[管理者用]

イゼルローン日誌
宇宙・・・それは人類に残された最後の観光地である

       
戻る 
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年

2012年10月
10月31日 ・というところで、10月も終わり、残り2ヶ月を生き延びられるかどうかという段階。どうなるのかなぁ。

10月30日 ・さて、そんなこんなでCQ出版での12月号オフ会というものだ。
・なるほど、皆さん色々と面白いことをされている。こちらはどうしても下の方、下のほう・・と潜っていってしまう方向なのだけど、やはり大まかな方向性としてにらんでいる向きだけは合っているのかな?

10月29日 ・というところで、別件の仕事。さて、こちらはこちらで面白いことになりそうだけど、手を出せる時間が限られる。いろいろ工面しないといけないな。

10月28日 ・テキストがかなり完成。とりあえず目処がたってきた。
・さて、このボード。自分で使うのには色々便利なのだけど、果たして欲しいという人が現れるのだろうか。とりあえず色々根回ししてから売ってみるかな。

10月27日 ・この前買ったスピン型なシェーバー。買ったときは静かだったのだけど、音が大きくなってきた。やっぱり安物だけのことはある(一応日本メーカブランドの品ではあるけども)。ここ2日ほどそれにしても音が大きいなと思ったら電池がヘタってきて、回転数が低下して、ノイズのピークが耳の聴感特性上一番敏感なあたりに入っていたということのようだ。電池を充電してみたらOK.お粗末様。

10月26日 ・なんとなくwebを泳いでいてなぜか行き着いた先が、コスプレピクニック
・会場に持ち込めるものとして
「特にコスプレ参加において、武器もしくは武器を模した物の持ち込みが制限されております。また、武器でない場合でも長物の長さは「身長以下」となっております。」
・ふむふむ。そして「可」となっているものに、
「「ほうき」「デッキブラシ」「番傘」「魔法のステッキ」「レイジングハート」 など
※身長以下の長さであること。
・これもふむふむだが、その次・・
※「魔法のステッキ」の類は、実際に魔法が出たら以後危険物となります。
・「・・・・・」

10月25日 ・Arduino到着。しかし、なんだって人がちょっと出た隙に持ってきて不在通知を入れていったり、シャワーを浴びているときに届けに来たりするのだろう。

10月24日 ・どうやらArduinoが発送されたらしい。さて、この上に載せるものも来週からボチボチ検討しないといけないか。
・いろいろと週末にかけてダブってきた。急がないとな。
・Interface誌の12月号が届く。Raspberry Piについて1ヶ月貸し出し中に記事を書くという、特急作業だったものだけど、自分用の備忘録としても良いかもしれないな。あとはデバイスドライバの作成くらいまであればというところか。
・将来もしも、この特集が書籍なんかになることがあれば、そのあたりも書き足したいところだ。
・Raspberry Piは相変わらず供給がたいへんみたいだけど、いつのまにかお値段据え置きでメモリが512MBに増えていたりと、進化している。すごいものだな。


10月23日 ・EVAなCMが何か目に付くのだが、何かあるのだろうか。ナディアあたりでもそうだけど、その時代時代で、独特のメカセンスというものはあるものだな。SF系なものだとだいたいその当時に「先進的」なイメージを持つものが出てくるのが相場。もちろん、技術屋さん的な目で見れば「それはちょっと・・」となりそうなものもあるし、そもそも不可能のものも多々あるけれども、案外そんな自由な発想に、面白い製品のヒントは落ちているのかもしれないな。

10月22日 ・さて、ダイソンの掃除機のTVショッピング。
・こんない吸います・・はいいんだけど、タレントさんのピンマイクが拾っているらしい動作音がすごい。他の掃除機の時にきかないような凄い音。
・これは演出なのか、あるいは本当にすごいのか。ちょっと気になったけど、店頭ではなかなか通電状態で置いてないんだな。

10月21日 ・というところで、どうもArduinoにも手を出すことになりそうだ。
・とりあえずUNOとやらのボードとユニバーサル基板を手配しよう。まとめて依頼できたほうが楽かな?ということでマルツさんにお願い。そういえば、ユニバーサルプログラマは持っているからAVRがあればファーム書き込んで互換ということもできるのか。


10月20日 ・さて、履歴書なるものを書いてみる。とはいっても、別に「就職」というわけではない。結局個人事業主の期間がそれなりにあるので、社歴的なものを書くというと、結局履歴書的になってしまう。
・それにしても並べるとアレもこれも良くやったものだ。この雑多な内容で一体どう思われることやら。

10月19日 ・ぼんやりとロボットについても考える。
・あれと、これがもう、こういうご時世になっている。それならこれはどうだ・・と。
・こうなってくると、試作用に3Dプリンタが欲しくなる。卓上NCフライスというのも良いのかもしれないけど、切削屑がすごいことになりそうだしなぁ。


10月18日 ・ちょっと出かける。それにしても意外なところで渋滞していたりするものだな。
・とりあえず、目的地には無事到着。
・しかし、移動先でもやっぱりノートPC広げてメールチェックしていたりするのだな。なんだかモバイルな環境になって良かったのか悪かったのか。

10月17日 ・現場に行ってみると、確かに妙だ。色々やってみるけどやっぱり動かない。ちょっと攻めあぐねているところで、別のサーボを持ってきて繋いでいろいろやっていたら動作。
・次に色々試してみると、どうやら問題点は二つ。これを作ったところの説明メールが間違っていたということと、数字が10進数のように言っていたけど、実は16進数だということ、更にサーボがなぜか別のモードになっているらしいこと。
・ドタバタとしたけど、とりあえず動作して一安心。でもこうやって弄っていると、やっぱりロボットも面白いな。

10月16日 ・たまには挨拶くらい・・・と思いながら足が遠のいてしまっていたところから相談メール。以前の仕事の時にチラ見したものがだんだん形になりつつあるようだ。
・状況はそれほどややこしいことではなさそうなのだけど、顔出しも含めて久しぶりに訪問することに。

10月15日 ・遠隔操作ウイルスだなんだというのと冤罪騒動と。書きたいことも多々あるけども、こんな調子で地位協定の見直しなんて言っても、耳を貸してもらえないだろうなと思いながら、ビールを傾けているのだった。
・それにしても設計に手がつけられない。ちょっと気持ちを切り替えねば。

10月14日 ・PowerPointで少し作業。Open Office PortableやらLibre Officeもあるけれど、使っているのは結局Office2000の範囲内か。
・このところ突発的な鼻水が。何かの拍子で出始めて止まらなくなったりする。鼻炎薬少々で素直に収まって、それ以降はずっと大丈夫だけども。やっぱりアレルギーかな。

10月13日 ・PSoC5ボードを少し動かす。やっぱりグラフィックLCDは便利だ。半角英数字程度でいいからフォントを用意しておくべきかな。昔の8ビットPC時代のフォントデータでも流用するのも面白いか。

10月12日 ・本屋を覗く。結局探していたものは無し。あまりメジャーではないということなのかな。
・そういえば、一頃あった青色LEDが色々と効能があるという話はどこかに消えたのかな?ガンだの、脊髄損傷だのと色々言われていた気がするのだけど。

10月11日 ・どうも、テキスト作成で時間を取られて、Linuxなボードの設計にとりかかれない。まぁ、あちらにはRaspberry Piなんていう素敵なものがあるわけで、あれがあの値段で潤沢に供給されるようになったら、「もう、それでいいじゃん」となりそうなものだから、これはあくまでも趣味の範囲でしかないっていうことになるだろうけど。

10月10日 ・10月にあったはずの話が飛んだみたいだな。
・何となく気になっていた、「元気な食卓」に行って見た。新宿にもあるようだ。とにかく、サラダバーがいい。これだけシャキシャキのレタスははじめてだ。他のものもなんとも味わいがいい。今までこんなものと思っていたけど、大きな間違いだったかな。
・こういう「そんなものだ」と思っていたのがブレークされたというのは過去にも大小いろいろあったな。馴れが先入観を呼ぶというところか。機能だけを切り出して頭をリセットして考え直すと新しい発想が出るかもしれないな。

10月9日 ・なんだか、このところペースが上がらない。
・夏の疲れが出るという時期でもないのに、なんだろう。どうしても集中力が続かない。挙句に気がつくと机の下でそのまま寝ていたりする。よろしくないな。
・そういえば、この前会ったオジサンはすでに定年なお年だけど、3DなCADに手をだしてメカ設計をはじめ、実用レベルのロボットを作り、官公庁系への売り込みをしているらしい。新しいことを始めるのに遅すぎるという事は無いのだという実例だな。
・年齢をいうと「若いな〜。俺もそのくらいの年齢だったらもっといろいろできるのに」なんて言われてしまった。そうだな。まだまだ山ほどできることはある。ここで凹んでる場合ではない。

10月8日 ・さて、何となくチェックしていたらVMWareがバージョンアップされている。とりあえずインストールしてチェックしてみるかな。
・一応念のために大事なファイル類はバックアップをとって、バージョンアップ作業。終わってみると、ちょっと雰囲気が違う。そして何となく起動が早い気がする。しばらくこれで確認してみるかな。

10月7日 ・連休も二日目ということで、それなりにあちこち混んでいるようだ。

10月6日 ・さて、世間では3連休らしい。とりあえず縁の無いこちらとしては、ちょっと車で走った先にあるパン屋へ。
・イートインもできるところで、それなりに居心地が良い。食べながらぼんやりと次のことを考える。

10月5日 ・トラブル解決。さて、次の方どーぞ・・と思ったらやっぱりこれをやらなくてはということが。もう、次から次に良くいろいろなことが起きるものだ。

10月4日 ・さて、少しサンプルを作る。これでいいのかな?と思えるところもあるけども。
・というところで、とりあえず採用するARMなプロセッサを決めて回路図のシンボルを・・・とやりだしたらちょっとトラブル。これだから困るのだな。

10月3日 ・回転もできたので、軽く3Dな回転をさせてみる。ワイヤーフレームだし、遠近法なんていうこともやらず、単に座標の回転だけなので、演算そのものは特に難しいことはない。
・ただし、ターゲットがSTNな液晶パネルなので、応答が悪い。全力で回すと追従しきれない。
・まぁそれでもなんとか形はできた。何となくそれらしく回ってるな。

10月2日 ・ざっとlineルーチンを書いて、ついでに簡単に図形回転も。一応デモっぽい画面になってきたな。
・RaspberryPiでテスト用に使っていたSDメモリカードをWindowsで利用しようとしたら、Linuxパーティションを削ることは出来たけど、既に存在しているFATファイルシステム領域の削除だのをやらせてもらえない。
・どうもディスク管理に関しては不便なんだな。さて、何か手は無いかということでふと思いついたのがUbuntu・・まあ要するに仮想マシン下のLinuxではどうかということで、試しにやってみたら、/dev/sdbで認識されていることがわかった。ここで、試しにfdiskしてみたら、何の問題も無くパーティションの削除、作成、IDの変更など自由にできる。
・パーティションをいったん全部削除して、FAT32で作成。これで仮想マシンから切り離したら、Windows側でフォーマットしろときた。フォーマット終了で、無事ディスクとしてに認識。

10月1日 ・ということで、残り三ヶ月。今年も何とか生きられそうか。
・PSoC3/5でのグラフィックを少し手入れ。これで何とかなるのかな?そういえば、PSoC3/5にはグラフィックライブラリがあったな。

前月 次月
エース