2007年3月
03月01日

「えいご漬け」を買ってみた。要するにディクテーション(聞いて書く)というだけのものだが、とにかく聞き取りで難儀する。下の方はいいけど、少し上にあがると聞き取れない部分が多発。何度も繰り返しているうちにこれか?と思ってようやくクリアという有様。今のところギブアップは無いけど、これはちょっと厳しいな。

03月02日

やっと頼んでいた基板のアセンブリが完了。ちょっとややこしいお願いをしてしまったのだけども、何とか対応してくれたようだ。さて、これをまたチェックして梱包しなくてはならないのだな。とりあえず、代金は振り込んでしまおう。
セルフスタンドで給油。ちょっとボーッと考え事をしていたらジャバジャバ!という音で我に帰った。足元にガソリンが・・どうやら手元が緩んだのか、レバーの引きが緩くなっていて自動停止が働かなかったらしい。
大した量ではないとはいえ、何とも勿体ないことをした。
仕方ないので、汚れた所を積んでいたウエスで拭き取っておく。

03月03日

基板実装屋から新たな請求書。あれ?昨日払ったはずでは?と思ったら金額が違う。そうか、以前ちょっと頼んだ別件分を払い忘れていたのかな?あわてて振込実行。あぁ、便利なネットバンキング。

03月04日

久しぶりに高速に乗る。なんだか100km/h程度までしか出す気がなくなったな。踏めば出るけど、踏んでもしょうがないというところ。上り坂で失速しないのはやはりターボ様々だな。

03月05日

とりあえずの類似商号調査をしに法務局へ。相変わらずな場所で、なんともアングラ的な異質な雰囲気に少々とまどいながらも、閲覧申請。それにしても色々なものがあるものだ。近所にある元貸しビデオ屋なども見つけてしまったり。目的のところで、「バー・キャバレーの営業」に加えて「不動産の売買、仲介、斡旋」などとあるのは如何にもそっちの方々っぽい。最初の方に電子機器の製造販売などとあったのが、いつしか縁もゆかりも無いような物が追加されているところを見ると、業種転換でもしたのだろうか。いや、ひょっとしてこうれは休眠会社を買い取って・・・などとあらぬ想像も膨らんだりもする。

03月06日

3.3V系と5V系の混在で少し悩む。5V入力トレラントなCPLDあたりを使ってしまえば簡単なのだけども、手軽に手に入れてというのも面倒そうだな。それほど速度も要らないところだし、安直に抵抗分割でやってしまうか。

03月07日

久しぶりに回路図を引く。ライブラリが全然取り込まれてないので何でかなと思ったら、シミュレータ用のネットリストを作ったときの名残だった。ということは、あのとき以来使ってなかったのか。

03月08日

半田付け開始。これもまた久しぶりか。まずは半田付けの前にコネクタの仮止めをして、銅箔テープで電源パターンを作成。そういえば、昔安売りでリール単位で手に入れたチップ抵抗が使えるかな?と引っ張り出してみたらちょうど良い値があった。ユニバーサル基板のランド間をブリッジする格好で実装すると、すっきりしてお気に入り。パスコンもいつもどおりこの手で実装。すっきりしたな。

03月09日

CQセミナ。評価はわからないけれども、とりあえず予定していた分は時間少しオーバーくらいで終了。トラブルらしいトラブルが無い状態でもこれである。実習が入るとやっぱり時間配分が難しいものだな。

03月10日

やや大きな街道沿いなロイヤルホストで昼食。外を見ていると、白バイがいったりきたり。またポイントアップ週間なのだろうか。事故の大半は追突と交差点内での右直の類だったと思うのだが、そのあたりについてはどこまで真面目にやっているのやら。速度違反がそんなに抑えたいならあんなにチョロチョロと行ったり来たりさせるより「ペースメーカー」を走らせておけば良いのではないのか。
などと考えながら横断歩道に目をやれば、右折車両が対向車線の車の間を見つけて急いで右折しようとして横断歩道でヒヤリ。歩車分離もだけど、横断歩道をあと5m交差点中心から離すだけでもドライバはまず車の安全確認をして右左折を完了させ、続いて横断歩道の歩行者等の確認をするという、二段階に分けてて処理することができるようになって、事故数も相当減るはずだと思うのだがな。

03月11日

とりあえず半田付け完了。軽くプログラムを組んで電圧レベルだの波形を見るとそれなりに動いてはいるようだ。明日はプログラミングだな。

03月12日

ゴソゴソとプログラム作成。とりあえず動かしてみたらなんだか動きが変な所がある。何だろうかと思ってみていたら、うっかり電源ピンとチップセレクトピンを間違えてパスコンを付けてしまっていたという凡ミス。配置をちょっといじって付け替えた時に勘違いしたのだろうな。ついでに半田クズでのブリッジも見つけたので取り除く。動作チェックはとりあえず良し。

03月13日

都内での打ち合わせにでかけようとしていたらTVが騒がしい。見ると飛行機が映っていて、前輪が出ないとのこと。胴体着陸をするらしいが、まぁプロペラ機で前輪なら何とか降ろせるだろうとはおもいつつも気になるし、出かける時間は迫っている。というところで、携帯のワンセグ受信機能に気付く。なるほど利用頻度は極めて低いけどこう言うときに便利なものではある。
それにしても、フル活用している人もいるのだろうけども、私にとって利用頻度は少ないけどあれば便利な時もあるという機能のなんと多い携帯であることか。

03月14日

原稿着手だいぶ進んだ。書きながらちょっと気になったのでプログラムを少し変更。もっとも、このあたりは注意しないとエンバグすることもあるからな。改めて気になって波形を取ってみたら仕様書の規定を満足していないところを発見したのであわてて対策する。リード動作で時間のmax規定をつい見落としたというものだけど、なんだって一定時間以上リードし続けてはいけないのだろうか。良く分からないけど対策出来たから良しとしよう。

03月15日

免許の更新にいく。今度はICカード式になるとかで、暗証番号を二つ登録しろとのこと。なんだか個人情報保護だの、セキュリティだのと言っていたけど、受け取ったものを見てみれば、個人情報は本籍地が書いてないだけで、写真・氏名・住所・生年月日まで平文テキストで丸見えである。電極でもあるかと思ったら非接触型らしい。いままでのものよりも分厚くなっているな。いままでの0.6mm位なのに対して今度は0.85mmくらいと、ノギスで測ってし
まうのは商売柄。最後に暗証番号のチェックとやらで、読み取り機の上に乗せて暗証番号入力。しかし、こんな物を使う日というのはあるのだろうか。

03月16日

世の中での注目は堀江君の錬金術裁判らしい。実刑という報道に日興はどうなんだという声もあり。サラリーマン社長とオーナー社長への当たりの違いか。
面白いのは養護するような声を町の声としてそこそこ報道していること。「悪い友達を持ったねと思う」というオバサンなどなど。言うまでもなく報道機関が中立なんていうことはありえなくて、当然なんらかのキー局の意向というものが入っている。立場上おおっぴらに言いにくいことなら、市井の声として意向に沿ってるものだけ繋げば良いだけなので余計やりやすい筈だからな。
そんなことを思っていたら頼んでいたコネクタが届く。Mini-ABの実物は初めて見たけども、これでは普通の人では見分け付かないだろうな。

03月17日

原稿完。校正して明日にでも送っておくか。さて、次なるネタは何にしよう。

03月18日

久しぶりに髪を切る。テナントがいなくなって一部の公共施設系だけが入居している雑居ビルの立体駐車場に入れる。一応1時間○百円と書いてはあるのだが、ここで料金を取られた経験は一回しかない。ようやく次のテナントも決まったようでもあるし、少しにぎわいが戻ってくることになるか。ずっと幽霊ビルのままだった吉祥寺のターミナル・エコー(現ユザワヤ)よりは圧倒的に早い復活だな。

03月19日

基板を一つあつらえる位のことはするかと、とりあえず以前P板.comから落としていたCADLUSをインストールする。以前もちょっとだけ弄ったことがあったけども、すっかり忘れているので改めてチュートリアルくらいからやってみると案外簡単。
PCB側が分かったので電磁界シミュレータを再び使ってちょっとしたシミュレーション。制約が多いけどもいろいろと見えてくるものは多いものだ。

03月20日

電磁界シミュレータで何となく良さそうなパターンを見つける。アウトラインを計算で、その先はシミュレーションで詰めていくというのは果たして良いことなのかどうなのか。計算の確認としてシミュレータを使うというスタンスの時は「だって、シミュレータではこうなったんですから」という言葉にはいつも首を傾げていたものだったのだがな。

03月21日

ちょっと相模湖まで行ってみる。湖畔にあったひなびた土産物店はいつのまにか改装されて、ゲームセンターに。とはいえ、今どき流行のゲーセンではない。縁日の射的、ずらっと並んだコリントゲーム。億にあるビデオゲームは、なんと元祖のインベーダーとドンキーコングにギャラクシアンでまだまだ現役で動く。思わずインベーダーに100円投入したけど、2500点という、リアルタイムな時代でもここまで酷くなかっただろうという低スコアで撃沈。

03月22日

Digi-Keyで部品を注文。いつのまにか住所に加えて使用目的、そしてクレジットカードの番号まで全部自動的に入っているようだ。果たしていいのだろうか、こんなことで。

03月23日

そういえば、PRoCの資料があったなとCypressのサイトを眺めてみると、なんだか雰囲気がおかしい。どうもCYRFシリーズに切り替わる模様なのか。CYRFの方だと、なんとUSBターゲットコントローラまで内蔵されたものもあるようだ。すごいな、これ。

03月24日

別のPCB-CADをちょっと起動。チュートリアルはないし、マニュアルはなんだか機能一覧という感じでさっぱり要領を得ないしで、匙をなげかけたのだが、何となく検索してみたら独自にチュートリアルを作って公開している所がちらほらと。当然のように大半が米国あたりなのだけど米国に比べて人口は1/2程度もあるというのに、この差はどういうことなのだろう。こういう面でのアクティビティは人口のN乗に比例するのか、はたまたNの人口比乗になるのか。

03月25日

CADの使い方がだいぶ分かった。まぁそれなりに思想が見えてきたという感じでもある。あとは、ベタ塗りの方法だの細かい所だな。取り付け穴をマニュアルどおりに開けたらφ2.8。インチネジだとちょうどいいのかとも思うが、これではM3のネジが通らない。自分で定義したビアを作れば良いのかな。

03月26日

使っていなかったPHSを解約する。おおよそ100ヶ月近いというから、ずいぶん長い間使っていたのだな。さすがに解約手数料は無料だった。それにしても、解約の作業で1時間近くも待たされるというのはどういうことだろう。

03月27日

自動的にFILLしてくれる機能の使いかたが分かる。なんだ、簡単じゃないかと、某携帯電話のCMのような独り言。ビアの位置やらパターンを少し動かすだけで、ベタが奥まで入り込めるというのは粘性の高い液体のようだ。残銅率なんていう言葉も耳にしたことがあるけど、あんまり細いパターンで入り込んでいるようだと、果たしてベタにしたほうが良いのかどうか悩むけども練習台なら面白ければそれで良し。。
べタだらけでパターンの少ない基板を画面上で見ていると昔バラしたTVやラジオの基板を思い出すな。TVなんかでも片面基板で、必要な所は表からジャンパだったな。

03月28日

中央道を使って少し23区内方面まで往復。新しくできた20号バイパスの広くて妙に見晴らしの良い不思議な感じの道でスイーッと。

03月29日

用があって少し遠出。いつもの道があまりにも酷い混雑で、つい入り込んでしまった知らない道で迷子になって、やっと抜けたと思って気が緩んだところでつい失敗。対物も対人も何も関係ないし、別に車に傷とかいうことでもなく単に自分一人で恥っていれば良いだけだけども。以後気をつけよう。何でもそうだけど、難しそうな所を抜けてつい気が緩みそうな瞬間こそ要注意。

03月30日

だるい、眠い。昨日の疲れが一気にきたか。何度か起きてキーボードにしがみつくものの、そのままズルズルっと床まで倒れ込んで仮眠状態。更に昼過ぎからは完全に爆睡モードで気が付いたら2時間の空白の時間。ようやく復活して一息。
日経ビジネス誌の表紙は「”抜け殻”正社員」サブタイトルで「派遣・請負依存経営のツケ」。要するに目先の収益改善に目がくらんで正社員として育てなかったが為に自分たちでは何も出来なくなったという事例集。割とこちらに近いギョーカイでも丸投げ横行でとうとう、外注管理やらスケジュール管理まで請け負う「プロジェクトマネジメント専門会社」まで出来て大手から次々に受注いるのだとか。もちろん、日経の言うことなのでそれなりに割り引くにしても、何となく状況は目に浮かぶ。
自分たちでやらないでいるとトラブルが起きたときに何も対処出来なくなるのだな。トラブル解決は1から設計するより難しい面もあるのだな。最近はメーカもせっせとリファレンスデザインを出してきたりするので”とりあえず設計”なら見よう見まねでいけるけど、こういう事ばかりやっているといざトラブルが起きた時の対処はかなり難しいだろう。

03月31日

ネットで印鑑屋を眺める。ずいぶんと値段に差があるものだな。当然のようだけど、今はPCで文字を入力すると印鑑の書体が自動生成されて、そのままNCで彫られ、最後に手を入れる程度というのが大半のようで。試しに屋号印鑑を見ると、なるほどかなり安物っぽいな。別に見栄を張ること自体意味が無いような物だからどうでも良いけれどもね。