2008年04月
04月01日

社会保険事務所から通知。何が来たかと思ったら健康診断を受けろ徒のお達し。いわゆるメタボ検診というやつらしい。添付されたリストの中から受診先を選んで予約して、予約した医療機関コードを用紙に書いて例によって天下り先のような法人宛に送ると、そこから医療機関に連絡がいって、医療機関からこちらに話がくるという、なんとも回りくどい三角方式。こんなの普通に病院にいくのと同じで、そういえば、ずいぶんと長らく健康診断など受けたことがないな。せっかく名指しで来た事だし、行ってみるか。

04月02日
検診の予約をする。「提出する前に申込書をFAXしてくれ」とのこと、いよいよもって、何のためにその中間にいる法人の存在意義が良く分からない。

04月03日
先日インストールしたV850関係を少しいじる。まぁ、Cで書いている分にはintのサイズとエンディアン、そして割り込み関係だけちょっと気をつけておく程度でたいていのものは何とかなってしまうわけだけどもね。

04月04日
とりあえずプログラムができたので動かしてみる。まぁ動かなかったり、実験用のPCがブルーパニックになっても仕方ないと思っていたのだけど、とりあえず一発目である程度は動いてドライバの組み込みまでは成功・・が、その先に進まない。さてと、何が原因かな。

04月05日
USB関係でちょっとテコ入れ。こいつはちょっと何が起きているのか分からない反応だな。USBアナライザを使うか。

04月06日
4/1でImageCraftと縁切り状態にするということで、PSoCのコンパイラの扱いはどうなるのかとおもいきや、HI-TECHなCコンパイラのLITEバージョンとやらをフリーなものとしてリリースするということだった。そういう展開とはな。相変わらず予想外な行動を取るのがお得意なCypressさん。とりあえず、登録して使ってみるかと思ったら、先日HDD交換したノートPCにはまだPSoC Designerもインストールしていない。DesignerとServicePack、Programmer、コンパイラと、一式ダウンロードしてインストール。何事も無くインストールできて・・といいたいところだけど、Designerのときになにやらドライバの組み込みが自動じゃできないよというメッセージ。まぁ、どうせProgrammerをインストールしたときに必要なものは組み込まれるからこれでよし。
とりあえず、書籍のサンプルをそのままビルドしたけども、割り込みでアドレス指定が無いよというWarning(そもそも固定アドレスなんか指定したらユーザモジュール移動したときに困るから、このWarning は無視して良いはず)が出るだけで、例のCとアセンブラで割り込みエントリ名をぶつけてしまうというやや乱暴なやり方をしているところも問題なくリンクされて、割込みを含めて無事動作。気になるコード生成効率はというと、Lite版で最適化は端折られているにもかかわらずコードサイズがImageCraftより10%強程度は小さくなるようなので、まずまずというところか。


04月07日
ちょっと音がほしくなって、昔買ったエレキギターを引っ張り出す。3セットあるピックアップのうち真ん中が使えなくなっているようだけど、別にいいや。久しぶりにFなんかを押さえてみたけど、人差し指でちゃんと押さえられたのには我ながら驚いた。昔は何度やってもなかなか上手くいかなかったのにな。

04月08日
大雨。こんな中で入学式もかわいそう。ちょっと用あって車で学校まで行ったのだが、その服装でその天気・・なるほど親もたいへんだ。

04月09日
ところで、福田君、「かわいそう」なんて言葉が似合うキャラじゃないでしょう?

04月10日
洗濯機が急におかしくなる。脱水時に漕を正しく保持できず、激突しながらまわってしまってエラー検出で停止という按配。おおかた支持しているバネなりが外れたとか切れたとかそんなところだろうか。買い替え時かな。

04月11日
洗濯機を買いに行く。ダイレクトドライブなブラシレスモーターなのにしてみる。明日着くらしい。
さて、久々意USBN960Xと格闘。いいところまで行ったのに、最後の最後で躓く。何でOUTに対してNAKしか返らないんだろうな。一発目くらい受け取ってくれても良さそうなものなのに。

04月12日
昨日からの続きでいろいろ手を入れているうちに、これかと思って手をいれたらとたんに素直に動き出した。なるほど、こういうことだったのか。これでひとまず開通だな。もう一箇所なんだか以前から変だと思っていた部分も原因がほぼ特定されて解決。これでだいぶすきりした。

04月13日
寒い。肩が凝る。そんな中でも原稿書き。これもちょっと急がないといかんな。

04月14日
録画していた「日本沈没」。耳にしていたことだけど、確かにそこかしこの風味がガイナックス。羊羹じゃあるまいに、そんなことやって切り取るってちょっと強引に過ぎないか?

04月15日
原稿一本ほぼ完成。ドラマの「絶対彼氏」を見る。どうしてもメカ的なところに目が行って、思わず仕組みを考えようとしてしまう悲しい習性。

04月16日
トランジスタアンプ本にあわせて一応部品セットを商品に追加する。もっともセットはまだできていないので、在庫はゼロ。一応準備はしていますよというポーズだけというところになってしまった。まぁ、訪れてみたけど何も無い!というよりは良いか。
というとおろで、USBのコミュニケーションデバイスクラス・・要するにUSB−シリアルで、インタラプトINエンドポイントを省略できないかという実験をする。Windowsで動作させるための最小限の実装の場合、このインタラプトINは単にNAKを返すだけでも問題なく使えるようなシロモノなので、この際取っ払うことはできないのかという発想。いろいろやってみたけどどうもうまくいかないな。結局インタラプトINが無いとWindows側のINトランザクションの処理がおかしくなるようだ。無いなら無いであきらめてくれれば良いのだけど、そういうわけにはいかないのか。

04月17日
中国語らしき社名のところからの荷物。何かと思ったら、中国で翻訳出版された本らしい。絶版にならずに売れているということはそれなりにあちらでもお役立ちか。
というところで、話は飛んでフライパンのコーティングが最近怪しくなってきていたので新調する。近所のホームセンターやスーパーを一回りしてみるが、IH対応になると結構重い。とりあえず中国製、韓国製、フランス製の3種類。人権問題&反日国家と、反日教育国家と、太平洋核実験強行国家という選択肢。ある意味究極だな。とりあえず、取っ手は取れないけどティファール。

04月18日
PSoC Designerの5.0βをダウンロード。さて、どこにインストールしたものか。リリースノートを見ると、いろいろと既知バグもあるようだけども、これは「次には直す」というところなのだろうかな。

04月19日
どうもDesigner5.0になって重いということなので、結局あんまり開発環境としては使っていないVistaなPCに入れてみる。なにせ起動が遅い遅い。画面の構成はまたずいぶんとデザインを変えたなというところ。AppilicationEditorとDeviceEditorがあまり区別無く往復できるというところか。ひとつ困ったことに、DesignerからProgrammerを起動しようとすると身動き取れなくなること。タスクマネージャで殺したりしながら見ていると、どうやら更新チェックしろというダイアログが裏に隠れていて待ちっぱなしになっていたおいうところらしい。何か手はないかとリリースノートなどを見ていたら、レジストリを書き換えれば良いということで、そのためのファイルも容易されていた。
試しに昔のプロジェクトを読ませて、Cloneプロジェクトを作ってターゲットデバイスを変更してみたら、いくらビルドしなおしても駄目。boot.asmの中のシンボルが未定義になってしまうらしい。あきらめて一回終了して、作成したクローンプロジェクトを読ませるとアップデートするか?と聞いてくるので自動アップデートして再度ビルドしたら今度は大丈夫。

04月20日
Designer5.0をちょっと使ってみる。Device Editorでユーザモジュールを選ぶ方法で少し悩む。以前は必要になりそうなモジュールをまず他の皿に載せておいて、後から盛り付けをするというようなスタイルだったけども、今度はいきなり、配置状態にしておいて、あとから考えるならUnplaceしろというスタイルらしい。一回モジュールからWorkSpace Explorer上にドロップしてUnplace状態になってくれれば良いのだけど、そうもいかないようだ。これに加えてちょっと困るのはWorkSpace Explorer上で一見したところではそのモジュールが配置隋かどうか良く分からないことかな。

04月21日
そんなこんなで10年以上ぶりになると思われる健康診断である。オプション追加できる診断項目のうち、当日申し込み可能なものも付けてみることに。朝一を予約してちょっと早めに到着したら一番乗り。噂のバリウムなるものも初体験だが、行った先が良かったのか、飲んだ直後だけみょうに腹が張った感じが我ある程度でそれ以降別にどうということもなくあっち向いて、こっち向いて・・と転がされて撮影して終わり。これまた噂で聞く下剤とやらも、「とりあえず様子を見て使ってくれ」という程度の扱い。身長体重もほぼ以前どおり、血圧もまぁこんなものか、メタボとはまったく無縁な腹囲だしで、サクサクと終了だな。

04月22日
ちょいとお出かけモードだが、出かけながらもノートPCで原稿書きである。なんともメリハリの無い仕事っぷり。

04月23日
STのニュースリリース(http://www.st-japan.co.jp/data/press/p2279s.html)「j組み込みフラッシュメモリとのピン/機能互換性を持ったARM9ベースのマイコン」って一体何だろう?外部インターフェースがフラッシュメモリ互換なのかしらん?と追った私が悪いのか。
でも、そういうものがあっても面白いのかもしれないな。

04月24日
実は先月からちょっとした問題にぶち当たっていて、その対応でゴタゴタと。とりあえず、今日はその関係でちょっと偉い人のいるところにアポなし突撃相談・・と思ったら「その関係だと今日は休みなので、明日来て下さい」とのこと。仕方ないな。

04月25日
昨日の件で再度訪問。なんと行く先が違うということが後から判明して、移動、移動、移動。いきなりだったけども、一応こちらの話は分かってもらえた模様。一応その話はこちらからも調査するけども、そちらからも話をしておいてくれとのこと。

04月26日
シャツの一枚も欲しいなと思ってアウトレットモールに出かける。相変わらずの駐車場待ち行列だけど、実は隣のスーパーの駐車場は結構あいているのだ。が、降りてちょっと食事でもと思ったらあっちもこっちも行列である。仕方ないのでこれまたスーパーの中のレストラン街(というほどご大層なものでもないが)へ。肝心のシャツはいまひとつピンとくるものがなかなか無い。結局以前買ったものの色違いを見つけて入手しておく。出たついでに帰りに立ち寄った古着屋で、タグ付き未使用品でちょっと珍しいものを発見。安かったのでこちらもとりあえずゲット。
帰って来てからCapSenseを少しいじる。PSoC Designer5.0βを使ってシステムレベルデザイン(Express相当)の上で、昔ちょっとだけいじった記憶を頼りにマニュアルも読まずにやってみたけれども、タッチしたらLED点灯や点滅というくらいはどうということもなく動作。とりあえずボードもちゃんと動くことは分かった。さて、ここからどうするかだな。

04月27日
単純に電話番号が二つ欲しいというだけの理由でINSなわけだが、昨日からちょっと電話が変だと思っていたら、今度は着信して受話器を上げても電話が取れないという状態になってしまった。まさかと思ったら、TA兼ルータがお亡くなりになってしまった。
こうなると電話が全滅。といかく復旧させないと話にならない。幸い無線LAN用のルータを買うときにTA機能を持ったものにしていたのを思い出して、とりあえず接続しておく。明日買っておかないとな。今更INSなんて使っているのも少ないから、TAもレア物と化すだろうか。
夜のドラマも終わった時間から、PSoC Designer上でCapSenseを使ってみる。これまたパラメータがやたらと多いのだが、まぁだいたい言わんとしていることはわからないでもない。しばらくドキュメントを読んでいるうちに気が付いたらそのまま寝てしまっていた。

04月28日
先日相談に行った内容に関連して問題点を整理して報告しようとしたら、どこから話を聞きつけたのかいきなり怒鳴り込みのような電話をしてきた人が若干一名。その話は既に上の方にあがっている事をおさらいするまでのことなのだけどもな。あんまり面白いので、しばし遊び相手代わりに戯れていたら、電話を切った後に今度は他の人にわめき散らかすような電話をした挙句に一方的に切ったらしい。いわゆるひとつのヒステリーってやつなのか、自分の頭越しに話が進んだことが気に入らなかったのか良く分からないけども、とりあえず放置。
午後から書籍に関する打ち合わせをする。この類の本としては今まであまり例が無いような方向性を考えたのだが、
帰って来てから再度CapSense。例によってサンプルコードを眺めてなんとなく納得。パタパタっと書いてチェックしてみた範囲では確かに予想通りの動きである。とりあえず、これで良し。

04月29日
昨日から仕事部屋のテレビが不調。テレビといっても、実はX68000用の15インチディスプレイTVなわけで、いい加減20年は使っているという計算になる超年代物である。数回の修理を経て今に至るわけだが、修理に出すにしてもその間の予備が欲しいということで、電器店へ。やはりというべきか、居並ぶTVは液晶だのプラズマだの。別にそんな大画面で見る必要もないし、高画質も期待していないのだけど、結局5〜6万程度はする。もう少し他の手はないかと、PC関係のコーナーでディスプレイを見ると4万程度で地デジチューナ内蔵ディスプレイ。そういえば、チューナーって無いのかとうろついて見つけたのがアイオーデータのTVBOXes。アナログチューナしか内蔵していないけど、どうせうちは大規模マンションによる電波の影になり、VHFはもちろん、ワンセグもうまく拾えない難視聴地域のためにケーブルテレビ。これなら1万5千円以下。ちょうど予備として普段使っていない15インチディスプレイもある。これに繋いで、音はそこらにつっころがしてあるスピーカつなぐなり、CDレシーバに放り込んでやれば良いわけだ。しかも、たまにディスプレイとして使いたいときも繋ぎ変えの必要はなし。これでいいじゃないかと購入。期待はしていなかったけども、意外と綺麗に映る。

04月30日
先日相談に行った件について、管理職な方と報告会で出す話について説明する。事前の情報では午後は遅い時間しか居ないということだったが、改めてスケジュールを問い合わせると午後一なら大丈夫そうということででかける。当然のように「それは問題だし、その考え方で正しい」という反応。とりあえずこれで地ならしは終わりとするか。