2008年05月
05月01日

問題についての説明本番とりあえず気に入らないというのが最低2名はいたようだが、間接的に聞き及んだ範囲でもとりあえず「聞けてよかった」という反応が何件もあったようなので、これはこれで良かったのだろう。まぁ、どうしてもこういうものを取り上げ、問題点を指摘すると「ケチをつけている」というように取られてしまう面があるのは仕方ない。問題点があったことを非難することと、次の段階に進むための問題点を把握することの違いが分からない人というのはどの世界にも居る。

05月02日
昨日の疲れがでたかな。ちょっと面白そうなデバイスをみかけたのだが、あまりにも資料が無い。問い合わせたら、評価キットがありますとのことで送ってもらうことにする。
さて、そんなところでBGMならぬBGVとなっているTVにETCゲートでの事故を取り上げていた。向かって右に激突ってことは、やはり車幅感の問題というところか。それにしても全く減速しないで突っ込んでいく車が大半なのには驚いた。あれは確か簡単に言ってしまえばAM方式で、移動体間の通信にはきわめて不向きとされるものと聞く。とてもではないけど、あんな速度でゲートに突進する勇気はない。知らぬが仏とはこのことか。
というところで、ゲート内の速度制限をとかいろいろ言っていたが、それより入り口側にもゲートをつけてやるほうがいいんじゃないか?と思ったりしたが、最後に行き着いた先はそもそも料金プール制なんてやめて約束どおり償還された道路は無料にすればほとんどは解決することに気付いたのだった。料金所で大渋滞してETCが必要になるような道路って既に償還終わってるところが大半だろう。

05月03日
このまえHDD換装を行ったノートPCでExpressをインストールしてみたら、.NETFrameworkが必要だとのことで、いそいそとMSサイトにいってインストール。やるんじゃなかった無線LAN回線で、それも思い切りクラシック。なんとなくつけたTVでやっていた「FREEDOM」を眺めているうちにやっと終わった。
CapSenseで距離検出をおこなってみようとしたが、あまりうまくいかないものだな。考えてみればCはS/dに比例するけど、実際には周囲にあるものとの浮遊容量がそれなりの程度あった上での対人体のS/dによる変化を取るのだから、「変化率」が捕らえにくくなるのは仕方ない。このあたりは高周波発振+ヘテロダインするテルミンのようなものと違うところだな。

05月04日
部屋を少し片付ける。なぜか靴下のかたわれがたくさん出てくるのは何故だろう。良く分からないけど、取っておいても仕方が無いので、全部資源ごみとして出すことにする。

05月05日
久しぶりにのんびり・・と言いたい所だけど、〆切というものがある商売ではカレンダーは関係ない。このところの無理解な人間に振り回されていたのでちょっと遅れ気味なのを取り返しにかかる。

05月06日
いわゆる汎用のリモコンが不調になったので買いなおし。一番わかりやすそうなので、CATV対応と称するものを買ってみた。電源ボタンが、TV,ケーブル、ビデオと分かれているのは良いのだけど、ちょいと使い勝手がよろしくない。ケーブルテレビを使っていれば、当然チャンネルの切り替えはケーブルのターミナル側で行うわけで、このときモードを「ケーブル」を選択して操作する。そこまでは良いのだが、このとき、音量のボタンを押すとTVの音量操作になるのだが、ビデオ関係のボタン(再生だの、早送り)だのを押してもビデオが動かない。ビデを使いたいなら、ビデオ操作モードにしなくてはならない。
何でこんな設計なのかと思いきや、どうやらケーブルとビデオは単にTV以外#1、TV以外#2ということで中では同じ扱いになっているらしい。ケーブル側にケーブルではなくDVDプレーやなどを割り付けることもできるというのは利点なのだけども、ターミナルアダプタのコードがセットされているなら、自動的にビデオ側のほうを使うという程度の気を回してたって良さそうなもの。詰めが甘いぞ、SONYさん。
というところで、以前から持っていたVictorのコントローラと入れ替えて自室で使うことに。自室ではビデオが2台あるからちょうどいいか。

05月07日
先日、なんとなく見た目が面白くて買ってしまった「消臭パフパフ」一定周期で「パフッ」と噴霧するというものである。通常の芳香剤と違って、ずっと一定周期で噴霧するので、最後まで効果が落ちにくいという。
さて、お試ししてみたのはいいが、やはりこの香りがきついのと、少々効きすぎ。香りもありきたりの芳香剤でいまひとつ。アルコールで薄めてみたりもしてみたけど、どうにもいただけない。ということで、電池を抜いて放置状態になっていたところで明日は不燃ごみの日。捨てても良いのだけど、せっかくのこの噴霧装置で何かもう少し遊べないかと思いたって、中身の詰め替えをしてみる。
ボトルのふたはたんなるはめ合わせなので、隙間に精密ドライバを入れてこじれば簡単に取れた。中身を捨てて軽くアルコールでゆすいでから昔買ったまま使わずじまいになってしまっていた香水を引っ張り出してきて、香水詰め替え用のロートを使って注ぎ込む。
さて、果たしてこんなので動くのかと取り付けてスイッチを入れてみたら「パフッ」。なるほど、使えるじゃないか。
それにしても、この噴霧機構、一体どうなっているのだろうか。そのうち調べてみるかな。ひょっとして鉄道模型のSLの煙にもできるか?

05月08日
昨日のパフパフに入れた香水の香りが、部屋に拡散するとどうもいまひとつなので詰め替え。今度はブルガリのオムニア。これもちょっと香りが面白くて入手したものの、ほとんど出番もなく放置状態だったもの。ちょっとスパイシー系ということ。パフパフを最小レベルにしてわずかに香る感じでちょうどいいかな。

05月09日
ニュースで「Prada Phone」を見る。あのファッションブランドのプラダらしいデザインではあるが、ちょっと気になったのがすべてを液晶画面とタッチパネルにしていること。いわゆるテンキーの類もタッチパネルで表示されるので、そこを触れば良いというのは確かにデザインの自由度の面でも良いことなのだろう。ただし、これが携帯の進む方向だと思われないようにはしたいものだ。今、携帯を使っているのは健常者だけではない。目の不自由な方も利用しているのだ。メールは聴覚障害の方には非常に便利なコミュニケーションツールとなったが、同様に携帯も視覚障害の方にとって便利な通信手段である。タッチパネル式では一体どこを触れて良いのかまったく分からない。何かと民業圧迫と批判の多い郵貯ではあるけれども、郵貯ATMは(少なくとも私の自宅の近辺のそれは)ディスプレイ+タッチパネルだけではなく、点字付きのボタンが配置してあって、そちらで操作できるようになっている。この点だけは絶対に評価して良いところだ。携帯電話にしても、これから商品設計するならば、是非ともユニバーサルデザインということについて配慮が欲しいと思うのであった。製品デザインを考える上でまずは「ポケットに入れたままでも操作できること」という一文が欲しいところだ。

05月10日
ちょっとツボに入ったのがTIさんの「デジタル・オーディオ・プロセッサ」。オーディオ向けDSP+αというところで、それだけ見ればまたまた新手のデバイスというだけなのだが、面白いのがPurePath Studioである。リンク先の画面にあるように、必要なモジュールをベタベタと貼り付けてパラメータを設定して相互結線してやればデジタル信号処理一丁あがりという寸法らしい。
PSoCとつないで、CapSenseのボタンやスライダでDSPをコントロールすると、意外と実用的なものになりそうだな。PSoC Express+PurePath Studioでプログラムを1行も書かずにできてしまったらすごいけど、さすがにそこまでは難しいか。

05月11日
まぁ、母の日のリップサービスということなのだろうけど、主婦の家事・育児労働を金銭に直すとというよくあるものがまた発表。今度は米国発とかで年収1300万相当なんていうことだけど、中身はというと、例えば料理はその道のプロ、子供の送り迎えはいわゆるお抱え運転手・・という具合にその道の人を時給換算で使ったとするとこうなるということらしい。
でも、これってちょっとひっくり返して考えると、その道のプロとして飯を食っている人間に対して、「お前らの仕事は一般人が日常行っている家事程度だ」と言っているようなもので、体を張って仕事をしている方々をずいぶんと見下していることになるのではないかと思えてしまう・・というツッコミもお約束どおり入れたくなろうというものだ。
趣旨は「おかあさんもたいへんなんだよ」と伝えたいというだけで他意はないというのは良く分かっているけれどもね。

05月12日
さて、道路特定財源である。このあたりを選挙区とする某与党系議員さんがばら撒いたチラシで「特定財源は身近なところで使われています」とかいう書き方で、つい最近市内にできた恐らくこの施設の半額が道路特定財源によるまちづくり交付金で賄われたとのことだった。なるほど、’特定’財源であるのだから、これの半分はきっと建物に見える道路なのだろう。
ところで、何度話を聞いていても分からないのだが、道路が必要だから特定財源があり、これがなければ地方自治体の予算にも穴が開くという。当然道路'特定’財源なのだから、道路の造成やら補修・維持管理に使われるのだろう。ところが一般財源化の話が出たと単に、高齢者福祉などに利用するのだという。これからますますお金が必要になるので、そのための財源だと、こういう言い方である。
分からないのはそちらにまわすなら、当然道路'特定’として利用されていた分は減額になるはずで、それはかまわないということなのだろうか?そうだとすると、二つのことが言えなくては話が通らない。ひとつは「実は道路にそんなに金は必要ない」ということ、もうひとつは「今現在、他の使途の予算が絶対的に不足していて困っている」ということであろう。前者が成り立つなら、今まで「道路道路」と叫んで、絶対にこれだけ必要だといわんばかりだった方々は嘘をついていたということになってしまうの。後者にしても、そんな話はトンと聞こえてこない。「高齢化社会を迎えて必要になってくる」というなら、今財源をまわすとあまるということなのか。あまった金はどうするつもりなのか。
いくら考えても、何度TVなどで政党な方々の「説明」とやらを聞いてもさっぱり理解できないのだ。「丁寧に説明する」とか言っていたお偉いさんもいるようでもあるし、この際数字を示してはっきりきっちり、突っ込みどころの無い位きちんと説明して欲しいものだ。

05月13日
さて、ビルマと中国の災害で、どちらも海外からの人的支援を断ったということだ。まぁ言い訳はいろいろあるだろうが、それならそれと国営放送でも使って国民に伝えれば良い。「我々は海外からの救援活動への協力を断った」と、堂々と旨を張って報道するが良い。できないというなら子供にでも分かる言葉できちんと説明してみるが良い。

05月14日 後期高齢者医療制度も摩訶不思議である。医療費をのほぼ半分を65歳以上が使っている。で、実は1/3は75歳以上が使っているというので、ここを切り離して新たな精度をこしらえるというのが趣旨だという。まぁ、いろいろと理屈はつけるけども、結局は保険料収入をなんとか増やそうというのがその基本だろう。実際、いままで子供の扶養に入っていた方が、保険料負担が発生して負担増となるという話を聞く。
が・・実はこれに対して世帯分離という裏技があるらしい。詳細はその道であたっていただくとして、要するに同じ世帯という扱いだと、世帯主である子供の収入まで含めて均等割額が算出されるけれども、世帯分離してしまえば、それぞれの収入で計算されるので、お得になるという寸法。所得税のほうの扶養はあくまでも「生計を一にして」いれば良いので、扶養控除の対象にはなるという按配。無論、高齢者本人の所得が大きければさしてメリットは無いということになるようだが、かなり軽減されるところもあるだろう。本来「負担増」を目指しているはずなのに、どうにも珍妙なことでもある。ちなみに、世帯分離というのは障害者の分野でもあって、世帯分離をしないと支援しないよという具合。こういう、なんとも珍妙なことをせざるを得なくなるような制度というのは制度そのものの設計がまるでなっていないということの表れだろう。
ところで、一体この、まるで血の通っていない後期高齢者医療制度とやらの本心というのは一体何なのだろう。PSE制度の時もそうだけども、結局は法の趣旨などどうでも良くて、本当にやりたいのは新たな医療制度を作ることで、その制度のためにまた別口の組織・別の人間・別のお金の流れが生み出されて、そこに自分たちのOBが鎮座いたしますという按配か?そろそろそういう下品な発想も改める時代だと覆うのだけどもね。

04月15日 何かと思いきや・・お好み焼き屋である。嫌いではないですよ、こういうノリは。やはり怒無ですかね。

05月16日 ちょっと思うところがあって、中古住宅の情報などを検索。部屋数がある程度欲しいこともあり、さすがにこんな条件では無いだろうと思っていたら、案外無いということもない。場所と価格からみるといわゆる「訳あり物件」という可能性も無いわけではないだろうけども、それでもこれだけあるなら、ある程度何とかなる可能性はあるか。ちょっと光明が見えたような気もする。

05月17日 必要に迫られて、昔のPSoCのミニディベロップメントキットを求めて部屋の中を探し回ったら、棚の奥の方からミニキットが2個ほど出てきた。一応念のために開封して接続確認・・という段になって、そういえばこのドライバが入っているPCはあったのか。一番古いノートPCのディスクの中を眺めたら、あったあった、Invention Boardの環境が。ためしに接続してみたらデバイスマネージャでは「Production Programmer」になっている。話が違うなと思ってプログラマを立ち上げてみると、案の定認識してくれない。こいつはCypressがファームウェアを焼き間違ったために、「謎の部品取り基板」として提供していた奴だった。
ここであきらめるのもシャクなので、更に探すと、今度は手提げ袋に入ったミニキット。さて、こっちはどうかとやってみたらInvention Boardとして認識されて、どうやらまともに動くようで一安心。

05月18日 先日のことだが、ヤマト運輸の会長さんだったの提唱でできたスワンベーカリーの町田店に行ってみた。作業所などでパン作りがブームみたいになっているけど、その火付け役とも言うべき存在らしい。さすがというべきか。店内は洒落ていて、なかなか美味。パン生地そのものは、全国にチェーン展開しているところから購入して焼きを店舗でやっているのか。なるほど。

05月19日 V850とUSB関係の原稿。プログラムを作成してからそこそこ日がたってしまっていて、忘れそうになっていたのをリストを見て脳みそリフレッシュ。思い出してしまえばどうって言うことはないのだけど、そこまでに時間がかかるな。

05月20日 圧電スピーカの小さいのを少しまとめ買い。こいつで何をしようかというと、今のところ漠然と思うものがあるという程度。実験して捨ててしまってもいいやというくらいでお気楽なものでもある。さて、ここでちょっとおもいたつ。100kHzくらいの超音波を音声信号でAM変調する。鼓膜などが振動を拾うのが+方向と−方向で非対称なら、ダイオードに軽いバイアスをかけた状態のようになってそれなりに検波出力である音声が聞こえるのか。

05月21日 読み終えた本を売り払いに古本屋に行ったついでに一回り。なんとなく思い立って囲碁の本を買ってみる。さすがに10級とかいう問題はすぐに分かったけども、読みきるとなると、ちょっと時間がかかる。将棋とはやっぱり頭の使い方が違う感じだな。
05月22日 注文していたMINIPROGやEVAL1が届いたが、届いたとたんにMINIPROGが売り切れ。意外と需要はあるのだな。

05月23日 TAS3308で少し遊ぶ。やっぱり面白いな。信号のループが許されると更に良いのだけども。

05月24日 このところ睡眠パターンが不規則。今日は20:00頃になったら猛烈に眠くなって気が付いたら日付が変わっていた。別段ストレスがあるわけでもない(と思う)ので、原因はアバウト適当な生活にあるか。とりあえず、朝のウェイクアップ時刻だけは毎日同じくらいなのが唯一まともなところか。

05月25日 このところお気に入りな消臭パフパフ。芳香剤の類は香りがきついとか、体に異常を感じる人は少なからずいるようだ。他のものではそんな経験は無いということであれば、消臭芳香剤固有の成分に原因があるのだろうけど、さて、一体何が怪しいのだろうか。

05月26日 碁の本を見ていて、絶体絶命なので、コウに持ち込むのが最善と。でも、ここで1子取られて、コウ立てしないといけないから、こっちはここを接いで、相手がここを継いだときにコウを取り返しても、コウ立てしながら包囲されていくと、いつかは全部取られるんじゃないか・・などと考えていたら良く分からなくなってきた。何か間違ってるんだろうなぁ。
05月27日 原稿、またまた1本仕上げ。一息つきたいところだけど、あと3本バックオーダーが残っている。さぁ、次行ってみよう。

05月28日 先日某官房長官とやらが、子供を作るのが義務だと言ったらしい。あんまり問題発言として大騒ぎしていないのはさすが政治力のなせる業か。とりあえず、社会を維持するには数字の上から見て必須だと意味合いだと善意に解釈するとして、その後がいただけない。自分は二人子供を儲けたから義務は果たしたと。えーっだな、いろいろな事情で全員が全員子供を持てるわけではないのだから、同じだけの人数を維持するなら2人じゃ足りない。それにこの方の経歴などを見れば、日本のごく一般的な家庭(平均的・・というと、上の方に引きずられるので、あえて、一般的と言う)に比べて金銭的にも福利厚生的にも、その他の面でもかなり恵まれた状態にあるはずなのに、2人しか育てなかったというのは、義務を果たしているとは到底言えないだろう。庶民の平均で1ちょっとというのはずいぶんと頑張っている数字となるのではないのかな?それだけの所得と社会的な地位にあるなら、せめて自分の子供だけで野球チームができる位育てていただかなくてはね。政治家は5人とかの数値目標でも立てて、未達成ならメタボよろしくペナルティでもとって、その分を子育て・教育支援の財源にでもしてみたらいかがかな?と言ったらどういう「詭弁の見抜き方」のどのパターンで発言するのか、是非聞いてみたいものだ。

05月29日 中国に自衛隊が行くの行かないのと・・・輸送機だからとはいっても、そこはそれで一応機密なこともあるだろう。イージス艦のときに大失態をやっているしで、セキュリティ意識がいまひとつ信用されていない自衛隊の派遣に対しては米国から待ったがかかるような気がしなくもない。とはいえ、表向き支援するなとは言えないので、回りくどいことをするだろうけども。
というところで、銀行からネットバンキングの電子証明書の有効期限切れが近づいてますよという電話。そういえば、いつもは、別のPCから入るばかりで、そちらは放置していた。というところで、とりあえず久しぶりにK6なPCを起動。こんなに遅かったんだな。と思ったところで、パスワードをしっかり忘れている。どうしたものかということで、意図的に3回間違えてパスワードロックをかけて、もうひとつのいつものほうからログインして、パスワードロック解除と再発行。「社長〜、何やってるんすか!パスワードくらいちゃんと覚えておいてくださいよ!」状態だな。

05月30日 ちょっと原稿のためにデータシートを収集&整理。昔はこういうものを手に入れるのにあちこち依頼しまくったものだが、今は気楽だな。もっとも手軽に手に入るようになったらなったで、集めただけで満足してしまう「ツンドク」になりやすくなった気もするけれど。

05月31日 雨だわ、寒いわで、これが本当に五月末か。息が白い。