2009年12月
12月01日
ちょっと相談会.こういうのも結構面倒だが仕方ない.

12月02日
先月ちょっと打ち合わせた先と再び打ち合わせ.アイデアはいろいろ出てくるのだけども,事業性という面で考えなくてはな。うまく転がれば良いのだけど,なにせ初めてのことだとどうしたものかと悩むことも多い。既に成功しているものの後追いの方が遥かに楽であることは間違いないなとは思うが,それでは面白くないしなあ。

12月03日
PSoC3についてちょっと調べごと。結構入り組んでいるものだな

12月04日
ATMELからCortex-M3コアでハイスピードUSBターゲット内蔵なマイコンが出たことを知る.ざっと眺めたけども結構面倒くさそうだ.こうしてみるとFX2は環t何にできていたものだな.

12月05日
さて,某依頼原稿の1章分完成.実に図が50枚超えで,文章は図の説明の一言シリーズのようになってしまっている.こんなので良いのかなぁ?と思うけど,やっぱり図で追ったほうが分かりやすい・・というのか,分かった気になりやすい。

12月06日
少しアナログフィルタの勉強.そういうことだったっけ?とあいまいになっていた記憶をもう一度リフレッシュ.

12月07日
新聞で競売(このばあいはケイバイと読むらしい)物件が増加とのこと.なんとなく検索してみたら,あれ?ここって・・と思うような場所が競売になっていたりする.「取り下げ」というのは差し押さえ食らったけど,何とかお金を調達できたということなのかな?
農地などが出ている分にはあまり思わないけれども,明らかに民間人な住居がかけられているのを見るとその背景に想像がいかずにはいられない.
ところで我が家の場合は・・・景気は決して良くは無いけど,差し押さえまではまだしばらく時間がかかりそうだな.

12月08日
少し微積分などを.これまた久しく使わなかった公式の類はすっかり忘れていた.昔は丸暗記していたはずなのに,はずなのに.これまたリハビリか.この程度の回路ならそれほど難しいことはやらないから良いのだけども,将来に備えて少し頭の体操.

12月09日
少し根を詰めすぎたかな?ちょっと息抜きモード.少しだけ部屋の掃除などをして一息.

12月10日 心の再起動.今度はラプラス変換ときたものだ.えっと,こいつのご利益はというと・・と考えたけど,結局普通に複素数でインピーダンスを考えたときと大差ないレベルでしか使っていないことに気付いて苦笑.もちろん,話がもっと複雑になったときには大いにお役立ちなのだろうけど,今のところはこの程度.

12月11日 本に書いてあるような基本的なことでも,一応原稿にする以上は自分で1から組み立てて同じ道をきちんと歩けるということを確認しないと気がすまない.ということでいろいろやってみると,時々本などの説明で疑問符を付けたくなるようなことが起きるものだ.
「これを書いた人間は,本当はちゃんと理解してないだろう?」と思いたくなるようなこともある.もちろん,実際には完全に理解してはいるけれども,ページ数の都合その他で切られてしまって,なんだかザラついたのど越しの悪いものになってしまったという可能性もあるけれども.

12月12日 とりあえず原稿での説明ページは終了.あとは実験結果を波形などと共に整理するだけか.波形取りは明日だな.

12月13日 そういえば・・ということで,2次のローパスフィルタの計算のおさらいと実験.まぁ,こんな感じだろうと適当にモデル化して指揮を立ててゴチャゴチャしていたらそれらしいものが出てきて,改めて本と見比べるとそれなりにあっていた.よしよし.
PSoCをオシレータ代わりにしてブレッドボードで試してもなるほどそれなり.

12月14日 PSoC Creatorがバージョンアップされていたので,恐る恐るインストールしてみる.DMA関係を使ったプロジェクトを読み込ませると一応自動アップデートが走ってそれなりにビルドできたけども書き込んでみると動かない.今日もいつものサイプレス(奇天烈風)・・・ということで追いかけてみたら一箇所変更してやったら無事動作.いくらベータとはいえなんでこんなところの仕様が変わるかな.

12月15日 加速度センサをちょっと扱う.いろいろとやっていたら意外と面倒くさいプログラムになってしまった.こういうときマルチタスクだと楽なんだけどなぁ.

12月16日 トランジスタアンプ本の部品欠品が発生.そういえば,こういうときの対処ルートをちゃんと決めていなかったな.とりあえず対処.

12月17日 このところ寒いので,昔から耳にしている,「唐辛子を靴下の中に入れる」をやってみる.鷹の爪を袋に入れて靴下の中に入れてみるけど,ほとんど効果が分からない.潰してやったらどうかな?と思ったけど変化無し.物は試しと直接・・・何の変化も感じられない.唐辛子が悪いのかなぁ?齧るとしっかり,思い切り辛いんだけど.

12月18日 ちょっとSHOPの売り上げデータを整理.年次変化はやっぱり減少傾向だよなと思っていたのだけど,思ったほどではないという結果が出てちょっと意外.やっぱりPSoCがそれなりに浸透してきているということかな.

12月19日 眠い.ひたすら眠い.ちょっと車で買い物にいったのだけど,休憩所で思わず仮眠状態.何しにきたんだかとつぶやきつつ一回りして帰還.

12月20日 1ちょっとしたものを探して近所の電気店へ.見当たらないので,モール的なところまで行ってみると入り口からまず大渋滞.その先の駐車場の空き待ちでまた時間を食って,挙句に帰りに出口を出るまでまた渋滞.出口を出たら道路でこれまた渋滞ときたものだ.
皆さんクリスマス前の買出しで一生懸命というところかな.

12月21日 とりあえず一本納品したので,ちょっとフリースケールのMC9S08JSボードをひっぱりだしてきて弄る.前の記事ではUSBは弄らなかったのだけど,今度はちょっと動かしてみようということで,フレームワークは無いのかな?と探したら出てきた.HIDとCDCでとりあえずCDC.ビルドして書き込みはうまくいって確かにCOMとして認識されたけどその先の音沙汰無し.
ざっとソースを読んでみたらUSB-UARTな変換アダプタのサンプルだったのか.ちょっと手を入れてメッセージを返したりエコーバックさせたりしてみる.これは簡単.
EZ-USBが無くなってしまった今,お手軽USBマイコンとしてはこいつを少し前向きに使っていくことにするかな.ブートローダ方式なので,書き込み器不要だし.

12月22日 知らなかったけどもこのところベンジンカイロ・・いわゆるハクキンカイロが地道に人気者になっているらしい.長らく製造中止だったナショナルの黄金カイロも復活しているとか.ZippoがZHW(ジッポーハンディウォーマー)としてOEMっぽいものを出してから一段と入手しやすくなったとか,鼻毛カッターなどを作っているところが新製品として出したとか.いずれもバーナー(火口)部分は共通で,使いまわしがきくそうだ.なんとなく欲しくなって近所を回っても見かけない中,ひょとして・・とドンキホーテにいってみたら喫煙具関係のところで一緒に置いてあるのを発見.
こいつらのバーナーは「ハクキンカイロ」の名のとおりで白金の触媒作用でベンジンを低温で酸化・・燃焼させようというもの.白金自体は単なる触媒なのでずっと使える・・と思いきや70〜90回程度で寿命だとか書いてある.白金線ではなくて白金の美粉末を綿状の物(ガラス繊維?)に付着させているようで多分表面綿がヘタるか白金が汚れてくるとアウトなのだろう.せっかく「使い捨てではない」というのが一つの売りなのに,貴重な金属でもある白金を使い捨てとはもったいないお化けではないかな.いっそのこと白金線が手に入れば適当に編んでやれば半永久的に使えるようにならないのかなどなどちょっと妄想.
さて,付属のジッポーオイル(ライター用だな)を小さいジョウロのような容器を使って計量.2杯分まで入るようだけど,とりあえず1杯分(公称12時間分)を入れて少し待ってからバーナー部分をライターで何秒かあぶって加熱.蓋を当ててみると水蒸気が上がっていて着火したことが分かる.付属のフリースの袋に入れて持ち歩いてみたけど想像していたよりは熱くなく「ぬるい」感じ.

12月23日 昨日入れた分は10時間以上たってからスーッと消えていった.ということで今度は2杯分入れてみる.しばらくポケットに入れて使っていると入れたところがあったかである.なんとなく中のカイロに直接触れてみると結構熱い.蓋をとって触媒部分を暗いところでみると赤く光っているのがなんとなく焚き火を見ているようなノスタルジー.ちょっと使って馴染んだか?
さて,話はいきなり飛んでイスカンダル(古すぎ).このところWikiへの落書きがひどかった.なぜか「Sleep時の・・」がお気に入り(?)のようなので「スリープ時の」にしてみたらしばらく静かだったけど,今度は「Sleep時の・・」のページをわざわざ作るという人気ぶり.マメに消すのも面倒なので,ちょっとPHPに手を入れてブロックすることにした.あまりこういうことはやりたくないのだけど仕方ない.キジも鳴かずば撃たれまい,Wikiも悪戯せねば弾かれまい.とりあえず1日たったけど静かになったようだ.

12月24日 2杯分入れたカイロは予定の24時間を大幅に超えて30時間くらいたってからようやく鎮火.
ファンサイトを見るとベンジンもいろいろなところから出ていて揮発性なども結構違うようだ.揮発性が違うということは発熱の具合や持ち時間も違うということのようで,このあたりもちょっとマニア心をくすぐられるのかもしれない.とりあえず染み抜き用は駄目でカイロ用というのが必要らしいということは頭に入れる.
Zippoのオイルも重質ナフサから合成色パラフィン系に変わったらしく,別のところではこれが原因なのか茶色の残留物がのこるとのこと.そんなものか?とながめてみると確かになにか茶色っぽいものが付いている.なるほどね.
とりあえず他のベンジンを買ってみようかなと近所の薬局に行ってみたら置いてない.おばあちゃんが懐かしそうな顔で「いやぁ・・もう使う人いないから」と.その足でもう一軒回ってみたら1本だけだけどしっかり置いてあったので購入.次はこれを入れてみるかな.

12月25日 昨日のオイルを使ってみると確かにZippoオイルよりは多少臭いがするかもしれないけど,Zippoを入れたときほど中綿が茶色くならないような感じだ.揮発しやすいのかな?

12月26日 本腰を入れて部屋の片付け.今までカラーボックス代わりにしていた食器棚を破棄することにしていったん中身を全部出して異動.裏から出てくる出てくる.いつ落としたのか分からないようなものの山と埃.片付けて掃除.どうしても必要なもの以外は破棄.この器棚のスペースにスチールパイプを使った組み立て式の棚を置くことにして,とりあえず買ってくる.結構すっきりとまとまった感じだな.

12月27日 カイロの交換用のバーナーがあるのかな?と思いながら大型のホームセンターへ.行ってみたら元祖のハクキンカイロ共々発見.とりあえずバーナー共々購入.あとはベンジンの確実な入手だな.
12月28日 全く使わなくなっていた身にタワーPCを片付けようと思ったのだが,置き場に困ったので分解する.シャーシもリベット止めのところは電気ドリルで抜いてバラバラに。こうなってしまうと,ただのジャンク基板と鉄板だな.

12月29日 昔バラックで使っていたPCの電源だのFDDだのが出てきたのでこれも破棄.細かい基板類も全部破棄ということで,再び不燃ごみの大袋が増加.一体何袋になるのやら.

12月30日 昔集めていた雑誌類だの新製品紹介パンフだのが大量に出てきた.こちらも全部破棄だなあ.躊躇していると捨てられなくなるので,「今までアクセスしていない袋や箱は中身をなるべく見ないで捨てる」方針に.
更に大袋1袋増加.

12月31日 1年内最後はなんとなく置き場に困って仮眠スペースの横に積んであった無線機類の片付け.押入れの一角を占有していたものを全部整理してこれまた破棄破棄・・として隙間を確保してそちらに移動.最終的に不燃ごみは大袋が7枚と中袋が2枚の計9袋.よくもこれだけ部屋に転がっていたものだ.
ひと段落して部屋を眺めればずいぶんと空気の量が増えた感じで,よく言えばすっきりだけどなんとなく寒々しい.まぁ・・あと液晶だのブレッドボードを入れている箱の中身の詰め方を工夫すればあとダンボール1箱は減らせるかな.すっかりガーベジコレクタだなぁ.
すっきりしたところで,来年のためのネタ仕込みを兼ねて回路図引き.

さて,それでは皆さん,良いお年を.というところだな.