2010年07月
07月01日 打ち合わせ.少し方針変更らしい.こちらの手元に入る分は少し減りそうだけど,まぁいいか.

07月02日 ちょっと一息.怒涛の6月が終わったけど,7月も楽・・というわけにはいかないようだな.

07月03日 某社さんから基板がリリースされるので,簡単なドキュメント作成.

07月04日 調べものをいろいろと.PSoCもだけど,MC9S08JSだの何だのとUSBコントローラ内蔵な他のマイコンも少し弄ってやらないといけないのだな.ちょっとだけ某ARMなマイコンだのフリースケールさんのだのの資料を読むとなんだか簡単なことをわざわざ難しくしている(あるいは難しい書き方にしている)ような感じもするなぁ.

07月05日 そういえばどうなっていたっけとPSoC3をちょっと調べる.まぁ大丈夫かというところで,以前設計していたPSoC3実験基板のガーバデータを出図.一応設計しているときには何度か確認はしているのだけども,大丈夫かな?まぁ,一般に販売するつもりの無いただのテスト用基板でもあるしな.

07月06日 ロボット用のサーボモータを少し弄る.PWMではなくI2Cバスよろしくシリアル通信なコマンド形式で動くものなので,マルチドロップして芋づる式に繋いでいけるのがこのタイプのメリット.最初はうんともすんとも言わずに四苦八苦だったけども,悪戦苦闘すること数時間.ようやく動かし方が分かった.
分かってしまえばどうっていうことはないのだな.要するにマニュアルの読み方を間違っていただけというオチだった.

07月07日 別件の基板でちょっとしたトラブル発生.冷や汗ものだったけども,何とかリカバリできた模様.

07月08日 JSのUSBコントローラとブートローダを改めてチェック.やっぱり結構クセあるアーキテクチャ.何でこういう書き方をするのかなと思ったけど,恐らく,USBコントローラ側がそれなりにインテリジェント化(というほど賢くない感じもあるけど)されていて,共有メモリで繋ぐという形をとっているからだろうな.

07月09日 選挙がうるさい.どの道あの政党は負け,こっちが勝ち,隙間にあるあそこが伸びて,これは横ばい,隙間政党に票を取られてここが減少・・と,だいたい結果は見えているじゃあないか.それにしても,タレント候補とやらの馬鹿騒ぎは何とかならないものか.政党の幹部はあれで良しとしているのだろうか.

07月10日 USBコントローラが上手く動いていないようなので確認のためにUSBアナライザをちょっと使おうと思ったら何故かまじめに動かない.壊してしまったのかとあれこれやってみたけども駄目で,あきらめて実験室兼倉庫の方に置いてあるノートPCと繋いだらあっさりと接続.ちゃんと動いている.なんだかなぁ.

07月11日 USBコントローラの扱いがやっとわかってきた.結局ビットクリアを一箇所忘れていただけというお粗末さ.とりあえず開通なので,あとはまともなディスクリプタを返してやれば良いか.

07月12日 選挙はというとありきたりの結果になった.ところで,梯子に上らせてから外したのは一体誰だろう.

07月13日 重なるときは重なるもので,宅配便の連投攻撃.とりあえず,基板はできてきたな.遅ればせながらDigiKeyで部品をいくつか購入.
というところで,PSoC5関係のものも販売開始してみた.果たして売れるのかな?

07月14日 RS-232CのトランシーバICが無くなっていたのに気付いて買出しに.
帰って来てからそういえば9ピンのD-SUBも残り少なかったなと気付く.また買出しいかねば.

07月15日 少し過去を振り返るといろいろなことがあったものだ.あちこちの資料を漁ってみると記憶が時系列的に間違っているところがいくつもでてきて,人の記憶とはかくもアテにならないものかと痛感する.

07月16日 新規作成中のマイコンボードの量産前試作が完成.とりあえず勇気を持っていきなりの火入れ.全く動いている風が無くて冷や汗がたらっとでかかったら無事認識.そうだ,確かに認識されるまで時間がかかるんだっけな.とりあえず周辺機能チェックをすべくピンを立ててジャンパ設定をして再度動かしていったらリアルタイムクロックが動かない.そんな馬鹿げたミスをしたはずは無い,そこのパターンは一箇所弄っただけだとパターンを眺めるけども正しくつながっている.これはまずいことをしたかと,とりあえず波形観測すべく回路図を開いてロジックアナライザを繋ごうとしたら・・・・・
あれ?なんでここにジャンパが無い?良く見れば一つずつずれていた.直して無事動作.

07月17日 掲示板への落書きがまた再発してきている.前回対策する前のも含めてすべて大阪方面からの書き込み.書かれた内容で検索してみると同じ文面があちこちにばら撒かれているけども,時間が結構バラバラなのでスクリプトでやっているのではないのかな?ということでちょっと意地悪をしてみた.これで書き込みできるようなら人手でやっているのだろうな.

07月18日 落書きはおさまったように見える.ということは自動でやっていたのだろうな.今日の日付を入れるというのはとっさの思いつきだったのだけど,意外と効果的だったらしい.しばらく様子見だけどひとまず安心かな?

07月19日 急ぎ原稿書き.とにかく片付けねば.
07月20日 昨日に引き続き.まぁ何とか形にはなったな.

07月21日 某所からのお願いで作っていた基板があがってきたのでチェック.回路図を引いてからいろいろ事情があって寝かせたままになっていたものを試作製造である.とりあえず電源ピンだけ間違っていなければ良いなと,データシートの参考回路と見比べてチェックしはじめると,参考回路では電源端子らしきところがどこからも供給が無かったり,電源供給なのにGNDに繋がっているところを発見.冷や汗をかいてピンの説明を見たら前者は内蔵レギュレータ出力なので要するに外部にパスコンをつけてくれというだけ.後者は「この機能を使わないならGNDにつないでね」と書いてあって,確かにその機能は使ってないのでOK.そういえば,このページ読んだよなぁと記憶がよみがえってきた.

07月22日 やってしまった.KiCADのアップデートがあったので,何気なく今までのをアンインストールしてから気付いた.自分で作りためたライブラリが全滅では.ディレクトリを見ればむなしく跡形も無い.必死で探すとシンボルとフットパターンは基板のバックアップをとったときについでに入れていたのを見つけたので良かったけれども,苦心して作った3Dモデルが全滅.これは厳しい.ちょっと凹む.また今度必要に応じて作っていくしかないんだな.

07月23日 ちょっとした問題発生.こういう時に悪いことは重なるもの.KiCADの3Dモデルといい・・どうしてこうなるかな.仕方ないボヤいてもどうにもならないしな.

07月24日 なんとなく刺しっぱなしになって放置状態だったMicroSDカードがあったことを思い出して,ためしに読もうとしたら駄目.これはついにお亡くなりかと思ってSDカードのアダプタに抜き差しをして,100均で買ったUSB/SDカードアダプタ(なんで100円で売ってるんだか)に差し込んだら読めた.何が入っているのかと改めて眺めていたら既に不要になった原稿ファイルなどに埋もれて,先日消えてしまった3Dモデルが出てきた.
日付を見るとそんなに古くないので試しにコピーしてみると,作ったライブラリは全部揃っている.これをちゃんとセーブしていたとは・・やるな,過去の自分.とちょっとだけ褒めてやろう.

07月25日 PSoC3を使った面白アプリを考える.うまくいくようないかないような.とりあえず電卓片手に検討検討.上手くいきそうなんだけどな.

07月26日 思い付きが果たして上手くいくのか予備実験.とりあえずタイミング生成はうまくいったのだけども,なんだか挙動がおかしい.シフトレジスタがおかしいのか,あるいはデータ転送部分がうまくいっていないのか.とりあえず信号を引き出してロジックアナライザで見る分には正しそうなんだけどもな.

07月27日 結局先日の問題の原因は良く分からない.とりあえず理屈どおり動いてくれていないということは分かった.不思議なのは,全く関係の無い部分の回路を少し弄るだけで動いたり動かなかったりと,明らかに関係のない部分に引きずられていること.論理合成や配置配線の段階で「あぁ勘違い圧縮」をされてしまうなどして話が合わなくなっているのだろうと勝手に想像して,とりあえずの回避策を考える.なんとなく上手くいきそうだけども,問題は回路図描くシートの面積が足りなくなってくるのが見えてきていること.とりあえずユーザのライブラリとして作っていくしかないかな.

07月28日 とりあえずユーザのライブラリとして作成することはできたので,回路を整理.ざっとやってみたらとりあえず基本部分はちゃんと動いたようだ.とりあえずここまでくれば先は見えてきたな.

07月29日 少し機能拡張してみる.先日までと違って安定している.なんとなく思いつきのような追加機能を加えても乱れない.意外といい感じでもある.

07月30日 というところで,PSoc3でタッチセンサ.なんとなくイメージと違う挙動だな.どうも納得できないのでCY8CKIT-003のサンプルを引っ張り出してきて眺めるけども,これはひょっとしてAPIが開発中に平行して作成していたのかな.なんだか変だ.Cypressっぽくない.ためしに少し書き換えてみるとやっぱりちゃんと動く.APIが後からできたとしか思えないけども,何か裏があるのか.まぁサンプルならこんなものでいいか.

07月31日 タッチセンサどうも納得しがたいな.もう少し調べてみるとするか.