2010年09月
09月01日 しばらく静かだったPSoC Creatorが盛大なアップデート.Keilのライセンス登録しろとかいうし,インストールは延々と終わらないし.まぁ,今時こんな低スペックなノートPC使っているのがいけないのかもしれないけれども.
これを買ってから丸5年になるのだし,そろそろ買い足し時かな?Windows7というところに一抹の不安もあるのだけども.

09月02日 KiCADで改版作業をしていたら,いつの間にか修正が元に戻っていたり・・・何がどうなっているのかな?セーブし忘れたまま終了してしまったという記憶は無いのだけどな.

09月03日 さて,法人の方の三社参り.相変わらず面倒くさい.どうして簡単にワンストップサービスできないのかな.「をとなの事情」もわかるけどもね.

09月04日 3Vで動作できてレイル・ツー・レイルで,CMOSなので入力インピーダンスがとっても高jくて14ピンDIPに4個入りいというお手ごろなオペアンプ,LMC6484が手に入った(秋月さんでも売っている)ので先月問題だった部分をちょっと仮組みで試してみる.さすがにうまくいった.PSoCではどうしても厳しいところでこいつを前置バッファとして使ってやるのも良さそうだな.

09月05日 ノートPCを新調するとして一体どうなのだろうと眺めてみる.電器店を眺めると,ものの見事にグレアな・・要するにツルツルピカピカな画面ばかり.モバイルをうたっているものまで・・というのには驚いた.照明が多い事務所にしてもそうだけど,外で使うとなったらグレアな液晶では映り込みが酷くて不愉快そのものだろうに.しかもワイド液晶ときたものだ.別に映画を見ようということではない.A4横置きで文書を書く・・・縦書き派はそれほど多くないと思うのだがな.このおかげで横幅ばかり大きくなってしまって横幅は300mmを超える.液晶の公称サイズは大きいのだけども良く見れば縦は768ドットだったりするわけで,文書作成という面ではご利益は無いに等しい.
さて,ノングレアでワイドじゃないモバイルなノート(バッテリで最低5,6時間程度)ということになると選択肢はだいぶ絞られる.どうしたものかな.

09月06日 サーボとのインターフェースを考える.PSoCのVIHはどうなってるのかな?と思ったら低電圧駆動も環上げてか,2V程度.これならサーボ側の3V回路は直接受けられるか.

09月07日 ノートPCの絞込みで残っていたのが東芝さんとPanasonicさん.で,Panaもいいなと思ってたら秋冬モデルに切り替わり.実売価格はいきなり跳ね上がって20万弱とか.あまり改善されているようには見えないんだけど,この「前例踏襲」は安心感だな.東芝さんは,結局MXの290DKが一番まとまりが良く実用的だった感じだしなぁ.

09月08日 PSoC3でちょっと回路設計.このデバッグようの1.27mmピッチのピンヘッダというのがなんともな.とりあえずDigiKeyのこいつでいいかと選定.一応ポストの太さ,長さ,ピッチはあってるみたいなので大丈夫だろう.

09月09日 PSoC3ボードのパターン設計.なんだかジャンパだらけの凄い基板になってしまった.というところで,今まで持ち運びで使っていた小さいマウスがだんだん挙動不審になってきたので買い替え.レーザーマウスが安かったので試してみたら実に具合良し.早く買い換えればよかった.

09月10日 PSoC3のパターン設計完了.後は月末まで別件が忙しいので,そちら着手で,終わってから再チェックだな.

09月11日 サーボ用インターフェース回路作成.ちょっと方針変更してVHCとVHCTでレベル変換する.

09月12日 とりあえずサーボ関係のインターフェース回路ができたけども動きがおかしい.9600bpsならいいのに,引き上げると駄目というのは何だろう.

09月13日 昨日の続き.調べていて分かった.USB接続でシリアル変換しているアダプタだけど,プロパティ変更でビットレートが変るという仕様ではなかったのだった.別途別ルートのシリアルから設定しなおさなくてはだめ・・ときた.やってみたら57.6kbpsでも大丈夫.とりあえず一安心.

09月14日 5年間も愛用してきたDynaBookだけども,そろそろバッテリが怪しい.1時間強程度しかもたなくなっている.古いものだし,保守部品でも存在しないかな?

09月15日 さすがに保守部品でも取り寄せだろうなと思いながらなんとなくAmazonなどを眺めていたらこのバッテリの型式でヒットするものがある.あるのだなと思って購入に移っていって最後の段階でチェックしたら型式が違う.何がおきたのかといったんキャンセルして調べていったら,実はモデルチェンジはおこなわれてきたものの,外形は互換のまま容量アップしているため,型番が変っているというだけで,そのまま差し替えて良いらしい.
一安心して購入.さて,いつ到着するのかな?
09月16日 そろそろロジックアナライザも新調せざるを得ないか.今まで使っていたのはCOMポート接続なもので,しかもアプリケーションはDOS.Win95/98のDOS窓までは何とかなっていたのだけども,XP以降はもう限界.一応なんとか動くことは動くので騙し騙しやっていたのだけども,Regacyポートを持ったPCも家の中では希少価値.記事を書くにしてもなにかと必要なものでもあるし,USB接続な手ごろなものを調達しないと駄目かな.
トラ技の表紙にもある,JDSあたりのはどうだろうか.

09月17日 一旦売り出したものの生産が追いつかなくなっていったん休止して再開したというサントリーのAll Freeを試飲.うーん・・・・この手のものにありがちな独特の酸味というのが舌に残る.ビールの代替ではなく,こういう新しい飲み物であるとしても微妙な酸味がどうもいまひとつ.

09月18日 NTTから利用休止のお知らせなんていうものが.良く見たら引越し時に口座振替にしたつもりになっていたけどなっていなくて,先月分が未払いのままになっていたらしい.その目で見ると単なる「口座振替の通知書」だと思っていた今月分のも振込み用紙になっていた.あわてて今月分とあわせて支払いをして,サイトからクレジットカード支払い手続きをとる.一応永久不滅ポイントだからチビチビと溜まることだろう.

09月19日 ちょっと片付け.ずいぶんと散らかってしまったところがとりあえずすっきり.

09月20日 橋本駅方面になにやらショッピングモールができたとの話.そうなのか?と思って検索すると,以前工場があったところにできたようだ.開店したのがつい先日(金曜日)ということなので,多分大混雑になるだtろうと考えて朝一ででかけて一回り.1Fと2Fしかないということもあって,やっぱりいまひとつあれがない・・っていう感じがあるけど,だらっと回るにはいいかな?お昼頃に出庫したら「混雑につきゲート開放」ということで駐車券は使わずにそのまま.
さて,入り口は?と思ったら案の定の車の行列.帰りは裏道をつかってみたのだけども,その沿道にずらっと車の列.一体どこまでいくの?と思っていたけどどこまででも続く続く.これは地元はとんだ迷惑だろうな.


09月21日 ちょっと面会して話を聞く.さて,今後どうしたものかな.
09月22日 PowerPointでテキストを作っているのだけども,なかなか進まない.ネタはなんとか整理してあるのだけども,中身が意外と整理できないな.こまったものだ.

09月23日 テキスト送付
09月24日 いや,それにしても一番間抜けな道をわざわざ選ぶ外交ってどれだけセンスが無いんだろう.まぁこれでリスクという感覚が芽生えたなら良しと考えるべきなのか.
そういえば,ロジアナものだけど,パラレルポート接続なユニバーサルプログラマもそろそろ限界か.それにしても本体はまだまだ十分使えるのに,レガシーポートやOSのおかげで使えなくなるというのはあまりにも勿体無い.VirtualPCでWin95/98あたりをゲストOSにしてその下でDOS窓という環境で動いてくれたりはしないかな.

09月25日 基板のアートワークチェック.見ていると直したいところが出てくるものだ.
09月26日 アートワークチェックの続き.良く見ると変えたほうが良いなと思える部分があったりで,回路図から少し見直しをかける.
ロケーションを弄りたくないので,追加分削除分と入り混じって番号が結構飛び飛び.まぁ,実用上問題は無いのだけどね.

09月27日 ノートPCを入手.さて,この時期からだと当然のようにWindows7.軽いのは良いけど,軽すぎると開くときに本体ごと動いていしまうというのはちょっと盲点.
09月28日 とりあえず,少し動かしてみる.とりあえず無線LANにも何の問題も無く繋がった.7対応をうたっていないものも多いし,古いものじゃそもそも7でまともに動くのかどうかもわからない.とりあえず何か起きても良いようにということを考えるとXPモード多用ということになるのかな.

09月29日 さすがにレガシーポートを持ったPCも不調気味.これでは近々本当に全く使えない状態に陥る可能性が高いということで,なけなしの予算をやりくりして,USB接続なロジックアナライザとユニバーサルプログラマも手配.まぁ,元は取っていただこう.

09月30日 国勢調査とやら.本当にこんなものが何の役にたってくれているのやら.調べることが目的としか思えないな.データを集めて単に論評するだけなら金の無駄遣い.まぁ,どうせこの国のお偉いさんにとっての国民とは働かなくても食うに困らないような中流以上の階級の方々のことで,私のように働かなくては食っていけないような下流な階級の人間は国民ではないのだろうし,「下々の皆さん」の暮らしぶりなんてどうでも良いことだろうに.