2011年01月
01月01日 というところで、ずいぶんと久しぶりの正月帰省をしてみる。多少の渋滞は覚悟していたのだけども、実際はというと想像以上に高速道路はガラガラで、いつも2〜3時間は覚悟というところが、1時間ちょっとで出口ICに到着。実は今回は少し行き過ぎた先のSAに寄ってみようと思ったのだけども、フラフラと走る前の車に気を取られているうちに行き過ぎてしまった。失敗失敗。

01月02日 一晩なんとなく正月モードに入って、本日帰宅ルートへ。帰省ラッシュというのは本格的に覚悟していたら、ほら案の定の首都高速。
これははまっていてもしょうがないということで下道に出たら、こっちはガラガラ。順調順調と思った矢先、うっかり渋滞名所に出てしまって、延々と待たされて30分以上のロス。いつもの北回りルートだったら何の問題も無かったのにな。

01月03日 さて、愛用しているベンジン懐炉。ZHW(Zippo Handy Warmer)がなんとなく今ひとつ。ふと机の引き出しをあけていたら、昨年いろいろ遊んだ挙句に交換してしまったバーナー(触媒)が出てきた。この触媒の綿を今のバーナーの上に載せて二重にしたら、今使用中に匂う(ということは燃えずにそのまま放散されている)ベンジンも燃焼してちょっとは効率上がるんじゃないだろうか?ということでやってみたら大正解。いままで裸で放置していると冷えてきていたのが、今度は触ると少々熱いくらいになり、匂いも減ったようだ。
ただ、問題は着火しにくくなったこと。今までは半田ごてであぶればOKだったのだけど、今度はだめなようだ。

01月04日 お不動さんに初詣。いままで松の内には行かなかったのだけど、ミニバスの経路再編成に伴って配られたミニバスルートマップを見ると、家の近所のバス停から直行できるバスがあることがわかって、ためしに行ってみる。バス停で時刻表を見ると同じ行き先で2系統あって、両方あわせると20分に1本あることがわかる。これならあちら方面がイベントの時に行くには便利かもしれない。

01月05日 簡易オシロスコープのホストプログラムをちょっといじる。何か適当なサンプルデータが表示されるほうが良いだろうなというところ。Fileメニューをつければ尚良いのだろうけど、それはまた後日。

01月06日 税務署に行って納付。まぁたいした額ではないのだけど、それでもこうやって納めた税金はちゃんと使ってくれているんだろうかな。

01月07日 昨年末に頼んでおいた携帯電話用の充電アダプタを取りに行く。しかし、このアダプタの構造・・充電中は本体を開くことができない・・ということは充電しながら使えないということか。ちょっと不便なんじゃないかいな。

01月08日 触媒二重化したZHWに点火するのに、ターボライターはどうだろう?ということで、買ってくる。なるほどターボライターだと煤もほとんど出ないし、直上の温度は結構高いようで、ものの数秒あぶるだけで簡単に点火する。これはいいかもしれない。今シーズンはこれでいってみるかな。

01月09日 ATMでちょっと現金を引き出そうとしたら「このカードは使えません」メッセージ。おかしいと思ってインターフォンで問い合わせると、更新されたら生体認証データを設定しなおさないといけないとのこと。不便だ。とりあえず仕方ないので、ほかの口座から引きだし。

01月10日 成人の日らしい。まるで同窓会のように小中学校の同級生が集まってるらしき様子を見ると、つい自分の時と重ねてしまう。いい加減成人式からこれだけたっているのにいまだに思い出してしまう自分が可笑しい。
さて、PSoC3のSOP版の仕様をどうするかで少し悩み。まぁボツボツと考えることにしよう。

01月11日 ちょっと撮りためてしまったビデオを消化。

01月12日 PSoC3オシロのファイルメニューをどうしようか思案。いっそデータ表示させて、修正したら読み直すようにすれば、エディットもできるし、コピペでファイルセーブということもできるのだから、それも便利か。
ファイルセーブするなら、サンプリング・レートなどの設定状態も一緒にセーブされないと面白くないな。

01月13日 子供手当ての財源として子育て世代に課税しようという変な話やら、扶養控除をやめるとか、もはやむちゃくちゃという他無い状況のよう。なんとなく本音部分が透けて見えるけど、それはあえて言わないでおこう。基本的に「筋の通ってないシステムには裏の目的がある」ということだな。

01月14日 さて、久しぶりに近場の部品屋へ。途中で「ポーン」というチャイム音とともに給油ランプ点灯である。給油して満タン計量で14km/Lくらい。以前は10km/Lいくのも難しい(8km/L台だった)ことを思うと大幅な改善だな。

01月15日 ちょっとプライベートな相談を持ちかけていったところとお話し合い。とりあえず次のスケジュールを決めておく。いろいろとあるものだ。

01月16日 PSoC3がらみの資料の修正、とりあえず終了。少しゆっくりしたいものだな。

01月17日 先日の相談の絡みで、車で次回ミーティングの現地確認。結構入り組んだところで、車がすれ違うのも難しいような細い道を入り込んだ先。ありがちなことに、その先は結構広い道になっていたので、裏からぐるーっと回ってくればもっと楽。

01月18日 再び調べ物をしながら記事のためのネタ探し。何か面白そうなものを作ってやりたいのだけども、このところ頭が遊んでいないしな。昔はそれこそ赤外線リモコン程度でも充分面白かったのだけど、もう枯れ果てた感じだし。何年おきかに出しているいつものネタでお茶を濁すか。

01月19日 さて、ちょっとGPSを使った機器設計の依頼。それほど難しいという感じもしないのだけど、とりあえずGPSの基本的なところは押さえておかないといけないなということで、軽く勉強。なるほど、すべての衛星で同じ周波数を使っておいて、拡散コードを変えておけば良いという話か。
確かにスペクトラム拡散を使っておくと、キャリア周波数をひとつだけにして拡散コードを切り替えれば良いのだから、受信側のRF回路もシンプルにできるわけだな。

01月20日 振込みしようと思って、いつものネットバンキング。あれ?パスワードが駄目。タイプミスかな?と思ってリトライしても駄目で、結局3回駄目でパスワードロック状態になってしまった。
そういえば・・と思い直してもう一台のPCから別IDでログイン。こちらは、古いパスワードでOK。ここまできて思い出した。昨年末にパスワード変更したのだった。というところで、とりあえず最初のPC用のパスワードロックを解除してOK。それにしても法人用というのは面倒なものだ。

01月21日 久しぶりに気がねなくニンニクにニラに・・とたっぷりの食事。ちょっと調子に乗って食べ過ぎた。

01月22日 ちょっと物珍しい輸入物菓子が並んでいたのでつい購入。この手のものというのはハズレを引くことの方が多いのだけども、今回はあたりだったようだ。結構美味美味・・・とちょっとは体重も気にしておこうか。

01月23日 ちょっと社会福祉法人系のところでご相談。急に話しが進みだしてあわてる。準備期間もほとんど無い。突っ走るしかないか。

01月24日 どうも風邪っぽい。症状の出方からみて、インフルエンザではなさそうだけども、頭痛・悪寒・のどの痛みときたものだ。

01月25日 暖かくしているはずなのに、寒い、寒気がする・・と思っていたら、今日は真剣に外が寒いのだった。部屋の中で裏がフワフワ毛皮な革ジャンを着込んで、胸ポケットにはベンジン式なハクキンカイロ・・etcでとにかく暖め暖め。筋肉痛がするし、肌がヒリヒリするので、それなりに熱もあるようだけど、計ってもしょうがないしでそのまま放置。こんな状態で仕事していても思ったほどミスをしないのが不思議だ。

01月26日 寝汗が酷かった目が覚める。とりあえず朝シャンしてだいぶすっきり。
サッカーの試合の中で相手国の選手が下品な行為をしたとのこと。まぁ、いろいろと屁理屈はあるだろうけども、こうやって国の看板を背負って出場しているスポーツ選手でこの調子ということでは、民度のレベルも透けて見えると言うしかない。

01月27日 GPSな機器の設計準備ということで、少し仕様調べ。こんなやり方をしているのか。まだ多少疑問な点があるけど、もう少し読み込んでいけばなんとかなるだろう。

01月28日 「なぜ明るい記事を載せない」という話を目にした。朝日、毎日、読売、日経・・どれを見ても殺人事件が戦後最低を記録したということにまったく触れないかさらっと流して、他の事件が増えていることばかり書き立てているとのこと。
同じようなことはこちらの世界でも言える。なにかというと「ケチ」をつけることばかり御執心で、日本の製造業は駄目だ、半導体も駄目だ駄目だのの連呼ばかり。ルネサスは8ビットから32ビットまでマイコンでは実はトップシェアになっているとか、iPhoneだのiPadだののフラッシュメモリは東芝製だとかだのといった元気の出そうなネタだって実は事欠かないのに、なぜか暗い面ばかり書きたてたがるのだ。斜に構えるのが格好良いと思っている世代の影響なのだろうか。
さて、最近そんなメディアでく「日本の製造業が云々」となるとすぐ世界最先端な町工場が出てきたりする。それはそれで悪いことではないけども、それだけではないだろう。誰だっていきなりハイエンドな製品を作れるわけではない。やっぱりごく単純、基礎的なところから少しずつ上がっていくというのが自然な流れで、そうしたベース部分が無くなってしまったらやっぱり上だって成り立たない。単純なものは海外で、高度なものは国内で・・とかいっても、そもそも単純なものをきちんと作れなくて、本当に高度な物を設計する人間が育つのだろうか。
となってくると、小ロット品をてごろなコストでサッと作り上げるという、ローテク製品製造業もまた大事ではないのだろうかな。

01月29日 小さめのテープル購入。今使っているのと同じものがあるかな?と思って見に行ったらあったので、そのまま買い足し。
01月30日 荷物運び。車が変わってからずいぶんと荷物の上げ下ろしも楽になったな。

01月31日 GPS関係を少しいじる。とりあえず評価ボードを借りてきたのだけども、±5Vに+3Vが必要ときたものだ。いまどき-5Vが必要っていうのは珍しい。たいていのものは+5V単一電源だから、USBからとれば事足りるのだけどもな。とりあえず仕方ないので、昔作った自作のトラッキングモドキ電源を使って±5Vを作っておいて、+5Vから3.3Vを作って+10%は我慢という感じにすれば良いかな?