2023.12.04 13:55
カード回復
ひのえ さる:香取神宮内陣神楽
・仕方ないので連絡先を見ると依頼先は電話番号があるだけ。耳が聞こえないなどで電話が使えない人はどうやって依頼すれば良いのだろうということをふと思う。60秒で10円というなんだかなーという値段を提示されたけど仕方ない。話をして、とりあえず3Dセキュアの設定を一旦向こうで削除してもらって、改めてこちらで再登録することになって電話を切る。
・再設定。webサイトへのログインには影響ないのでそのままでOK。あとはセキュリティ設定。うまくいったみたいなので、そのまま先日のオンラインショップにログインすると、カートの中身は昨日のまま。そのまま決済にいったら、今度はちゃんと届いて決済完了。
2023.12.03 16:35
回復
きのと ひつし:秩父神社祭
・なんとなく目が覚めてしまった午前3:00。体温37.9度。まだ高い。でも節々の痛みはほとんどなくなってきた。再びカイジだのニュース的なものなど眺めてグダグダして7:00。体温36.7度。なんとかクリアした感じかな。力が入りすぎたのか、寝ていた姿勢が悪いのか、肩と首が凝っている。
・食欲はイマイチだけど、とりあえず補給はしないとな。
・11月にクレジットカードをマルツさんで使おうとしたら、3Dセキュアの認証が……ということで設定変更した。すでに一週間以上経っているし大丈夫だろうと思って某オンラインショップで決済しようとしたら再び昔の設定先に送ったというメッセージ。あわてて眺めたら受付中のままで進んでいない。どうなっているのやら。
2023.12.02 16:21
風邪
きのえ うま
・ちょっと変だ今日の未明から妙に寒いし、体の節々が痛い。9時くらいになってから体温を測ったら38.3度。うむ。これは駄目だ。とりあえずご近所の行きつけの病院に行ってみたら「発熱外来になるから電話してね」とのこと。すみません。
・とりあえずまだ他に誰もいなかったので、インフルエンザとコロナの両方の検査。とりあえず両方陰性。解熱鎮痛剤だけもらう。
・全身痛いし、だるいし、今日はとにかく寝る。と思ったけど、暇なのでYoutubeあたりでなにか無いかと検索したら「カイジ」が今月いっぱい26話無料
らしい。全く中身は知らないけど、ライアーゲームとか、そういう類のやつだっけ。なんとなく見始めたけど、あんまり気分的には良くない。単にゲームとして見ている分には良いんだけども。どうも、こういうゼロサムゲームで、結局誰も幸せになれない話は好きになれないのかなぁ。まぁいいや。画面を見なくても声だけでなんとなくわかるので、ラジオ気分で流しておく。
・シーツの下に電気座布団の類を入れて真上に寝たらさすがに熱い。少し離れたところで布団の中を温めていたらじわっと汗が出てきた。SV値が落ちてきているのか。PV値は変わらないんだけどね。毎度風邪のときにはこんなことを言ってるな。
2023.12.01 18:48
師走
みつのと み:香取神宮 賀詞祭
・とりあえず12月。カレンダーもあと1枚。
・少し色彩関係を調べる。なんとなく少し見えてきたかな。しかし、このあたりを説明したものってあまり目にしないのはなぜだろう。
2023.11.30 21:17
仕上げ
みつのえ たつ:香取神宮大饗祭
・「たいきょうさい」と読むらしい。そのまま変換したら「タイ共済」。なんとなく意味がありそうな、なさそうな。
・昨日送ったものを見直し。細かい字句訂正とともに、抜けていた項目が見つかったので追加。またページが増える……いいのか。
・夜になってやっと終わったので最終盤として送付。これでよし。
、
2023.11.29 21:12
ひとまず完成
かのと う
・ひとまず全部書いたので現状バージョンを送る。
・そんなところで、法人の方の確定申告。都税事務所の方は面倒くさいので送付ということにして、日本一小さいイオンモールのATMでお金おろして郵便局で払込と送付。今日は月曜日でもないし、五十日でもないこともあってかガラガラ。楽でいい。その後市役所と税務署に行っておしまいである。市役所で付箋紙もらったけど、使いみちはあるかな。
、
2023.11.28 21:06
ラストスパート
かのえ とら:秋葉神社秋祭
・一応11月までは「秋祭」になるのだろうか。
・追い込み追い込み……なんだか夏休みの宿題モードである。とりあえず形はでいたので、あとはちょっとしたQ&A的なものを追加すれば良い。
・今回もここまでLibreOfficeのWriterとCalcで仕上げたけど、ここまで大きなトラブルは起きていない。かなりの程度安定しているし、昔あったような書いているうちに図が崩れて収集がつかなくなるようなこともない。MS-Officeとの互換性の度合いがどの程度まできているのかは未検証だけども。
2023.11.27 20:55
準備準備
つちのと うし
・ぼちぼちと鏡餅が出てきている。クリスマスと正月が同時進行というのがなんともニッポンである。来年は辰年か。干支バージョンのミニ鏡餅シリーズがまた一つ。
・そんなこんなで追加原稿大詰め。ページ数が増えて増えて、やっと終わりかと思ったら「これもあるじゃないか」が出てきて慌てて追加。なんだか、何の原稿なのかよくわからなくなってきている。
2023.11.26 12:49
原稿難航中
つちのえ ね
・原稿がなかなか終わらない。こうじゃない、あぁではないと考えることが思ったより多かったり、図を描いていてくたびれてしまったり。もう少し手軽に描けるものはないかとも思う。3DじゃないからBlenderの出番でもないしな。それでも気がつけばすでにA4で40ページ超え。まぁ、図を描くために改ページしている分が多いから中身はそれほど濃くないけれど。
・昨日も今日も道路が混んでいる。そして必ずというほど赤信号。それも目の前で変わるパターン。おかげで給油してから19.7km/Lまで伸びていた燃費がズルズルと低下する。
2023.11.25 23:12
メロンパンとホット麦茶
ひのと ゐ:防府天満宮御神幸祭(裸坊祭)
・前々から気にはなっていたのだけど、ダイソー、それもあるエリアのダイソーでしか見かけないヤマザキのメロンパン2個入りで100円(税抜き)なるもの。今日はチョコチップ入りというものも並んでいた。通常商品のメロンパンはバターの存在をアピールするようなものが何故か多いのだけど、こちらは昔ながらのメロンパン。
・どちらもスーパーでは全く見たことがないので、ダイソー向けに作っているだろうな。ということは、他のナショナルブランド商品も、ダイソー向けに調整していたりするのだろうな。まぁ、普通にスーパーなどで100円前後で売っているものはそのままなんだろうけど。
・商品のバーコードとかが違ったりしないのか、今度ちょっと比べてみるか
・そういえば、デイリーに使えるノンカフェインな飲み物はないものかと見渡していたとき、夏の残りの麦茶パックを発見。どうなるかなと思いながら冷蔵庫で水出しして電子レンジでホットにしてみた。飲めないということはないけど、微妙な感じも。ちょっと時間を掛けすぎたから苦味が出たのかな。
2023.11.24 15:32
クレジットカード決済できない?
ひのえ いぬ:東京神田神社秋大祭
・マルツさんのネットショップでちょっと買い物をと思っていつものようにクレジットカードで決済しようとしたら、いきなりエラー。原因不明でこんどは携帯からやってみたら、二段階認証でコードを送ったと出てきたのだけど、その電話番号がはるか昔に使っていた番号。何事かと思って確認したら、オンラインでの登録内容の変更をしていなかった。オンラインで電話番号の変更し、認証方法をメールに変更してみる。電話番号変更のステータスはOKになったので、改めてやってみたけど、再び昔の電話番号の方に送られてしまった。今、誰が使っているのかわからないけど、ショートメールで何通も入ってきて迷惑だろうなぁ。これでなにかあってカードが止められてしまったりしなければ良いのだけど。
・やむなく、今度は銀行系なカード。ところがこちらはこちらでネットショッピングのパスワードを入れろときた。そんなものカードを作った時に設定したっけ?と思いつく番号を入れたけど駄目。改めて調べたらネットバンキングのページで自分で設定しないといけないらしい。もう、セキュリティが大事なのはわかるけど、なんだかなぁ。とりあえず、最初に使ったカードの方の情報の変更が終わるまでしばらく待つしかないのか。
2023.11.23 06:49
no title
きのと とり:香取神宮新嘗祭
・やっと読めるようになった「にいなめさい」
・冷凍していた肉も、最後に1個残っていたパックの卵もそろそろ使ってしまわねばということで、トンカツにすることに。じゃあ卵も補充しておくかということで、ドラッグストアへ。なんだかなんだと卵と豆乳と牛乳はここが一番安いのだな。まぁ、それでも今の時代、卵は10個で198円もするわけだけど。
・なんとなく、アマチュア無線のハンディ機を動かてみる。オールバンド機の方はすっかりただのラジオと化しているわけだけど、ハンディ機はずっと使っていなかった。電池も放電仕切っていてるだろうけど、大丈夫かなと、発掘した充電器で充電すると、それなりに動きそうだ。
・使い方は完全に忘れている。とりあえず、ダイヤル回してやればプリセットしていたチャンネルに合うのだな。そういえば、430MHzの上の方はリピーターだったっけということで、いじってみると、1チャンネルだけ反応する。JARLが提供している全国リピーターリストを見たら、なるほど比較的ご近所さん。方角的にも障害物が多いところで、しかも室内のハンディ機のホイップなアンテナで動かせているのはむしろすごいことか。たぶん、外に出たり車で移動する時は使えるだろうな。今度、どこかに行くときはリピーターリストとともに持ち運んでおくか。3.11のときに携帯電話は使い物にならないと思い知らされたしな。
2023.11.22 22:50
世にも奇妙な物語
・録画していた「世にも奇妙」を見ていたら、まさかの「トランジスタ技術の圧縮」。あの頃のトラ技を手にしていた面々には回顧笑ものだろうけど、無縁な一般人の方々が見てどう感じるのだろう。とりあえず、私はアイロン派であった。
・そういえば、「時間が止まる」という場面で、自分以外の人間が止まっていたり、落ちかけているものも空中に浮いていたりするわけだけど、自分にとっては不自由なく移動したりものを取ったりできる。物の側からすれば、動かされたりしたらほぼ無限大の加速度が加わるので壊れてしまうわけだけど、何事もないということは、自分が触れたものについては自分と同じ時間軸の側に移るということになるのか。ならば風を起こすとどうなるのか・・などくだらないことを考えてしまったり。
・この手のものは、時間そのものが複数の次元を持っていて、たとえば、今の時間がX軸方向だとすれば、Y軸方向に回転させるというふうにかんがえるということになるのかな。とすると、元の世界に戻ると、いきなり時間が進む…きりがないのでこのくらいにしておこう。
2023.11.21 08:50
ちょっと疲労な1日
みつのと ひつし:京都東本願寺報恩講
・再びPythonでCSV生成してグラフ化。なんとなくやっていることがシミュレーション化しつつある感じがするな。
・石油ストーブ+薬缶の季節である。お湯が眼の前にあるのは何かと便利なものだ。そんなところで、昨冬からの持ち越し灯油を1缶使い切った。明日にでも買ってくるか。この前ちょっと調べたら18Lで1890円くらい。高くなったものだ。日誌の区切りに水平線を入れてみる。本当はCGIを書き換えたほうが良いのだろうけど、とりあえず手動で。やはり線が入っている方が見やすいな。