2025.03.17 18:11
ワンタイムパスワードカードの電池切れ
・さて、振り込みをやっておこうということで、法人口座の方を片付けて、個人の口座の方に移行。ここでワンタイムパスワードが必要になるのだけど、これに法人口座と同じようなワンタイムパスワードカードというミニ電卓のようなものを使う。
・とりあえずログインはできたけど、さて振り込みという段になってカードのボタンを押したら”LO"の表示の後に数字表示。嫌な予感がしながら入力してみたら案の定エラー。時刻補正をしろというのでやってみるけど、”LO"表示が出た後の数字を入れても駄目。
・仕方なくフリーダイヤルで窓口に電話をすると、やはり電池切れということで、再発行かスマホを使うかの二択。カードの再発行では時間がかかってしまう。だいたいバッテリ駆動なのに電池交換もできないというのはどういうことなのだろうと思ったりもするけれど。
・ということで、選択肢はスマホで行うよりない。マイナンバーカードがあればアプリを入れてすぐ認証して使えるようにできるような話なので、電話を切ってやってみる。
・アプリを入れて(そういえば昔入れたこともあったな)登録。マイナンバーカードの情報を入れて、電子証明書を読み取らせて、その後顔認証のおまけ付き。顔認証でだいぶ手間取ったけどなんとかクリアして、登録終わり。
・ついでに生体認証も行うことにした。
・というところで、アプリが使えるようになったのだけど、考えたらアプリでワンタイムパスワードを発行させてPCで振り込み作業しなくても、アプリから振り込みをすれば良いだけじゃないか。ということで、振り込み、振替をポンポンと。この場合ワンタイムパスワードは自動的に入力されるのでわざわざ手入力しなくても良いのだな。
・そんなこんなでミッションクリア。カードが読み取れるSE3に買い換えておいて良かったな。