2024.10.28 12:58
なんで開発環境でこんなに悩まされるのだろう(HLS立ち上がらない)
・というところでVivadoのブロックデザインのシミュレーションはとりあえず諦めて、自分で組んだ部分についてはIcarusVerilogでシミュレーションすれば良いかという結論。
・ILAを使ったロジアナでの検証は行えるので、最低限のデバッグはできないということはないか。
・そんなところで、今度はHLSを試そうとする・・・が、これがまた躓いた。なんと立ち上がらない。最初のタイトル画面が出たまま終わってしまっていて、ps -exしてみてもプロセスがいない。つまり落ちている。何か間違ったかと思って延々と時間をかけて再インストールしてみてもだめ。
・試しに2020.2から2020.1にしてトライ(これまた延々と時間がかかるけど)してみるか。
2024.10.27 01:42
ブロックデザインはシミュレーションできない?
・ブロックデザインのトラブルは続くのだった。とにかく色々やってみる・・・・・・が全部Vivadoが落ちて終わってしまう。
・いろいろやっているうちに突然うまくいったように見えることがあるのだけど、これは記述のミスで信号が全く動いていない時。
・ちゃんと動くようにソースを変更すると、見事に落ちる。つまり、シミュレーションしているときに信号に変化があると落ちてしまうという謎現象。原因不明。どうにもならんな。
・それならばと、論理合成後のシミュレーションを試してみる。これもうまく行ったかなと思えたのは記述ミスがあったときだけでちゃんと修正すると落ちてしまう。
・ちなみに、このソースをちょっといじってIcarus Verilogにかけると何も問題なく動作波形が得られた。うん、この波形は予定どおりだ。
2024.10.26 01:36
ブロックデザインのシミュレーション
・うまくいかない。ブロックデザインでVerilogなブロックを作る。これは問題なくいけたし、ちゃんと動いた。しかし、それをシミュレーションするのがうまくいかない。
・とりあえず、Verilogのみでやっていたときと同様にSimulation Sourceを追加する。これは問題ない。そして、ここからシミュレーションしたいわけだ。となるとVerilogで書かれたWrapperをテストベンチの中でインスタンス化して利用すれば良いのだろう。
・ということでやってみると見事に落ちてVivadoの画面が消えてしまう。何度やっても落ちる。何をやっても落ちる。
・ふと気がつけばホームディレクトリの下になにやら残骸のようなファイルが積もり積もっている。さて、どうしたら良いのだろう。
2024.10.25 01:21
世間では給料日か
・やけにATMが混んでるなと思ったら今日は世間では給料日だったのだな。
2024.10.24 15:41
ブロックデザインなPLでシミュレーション
・ブロックデザインにVerilogのIPモジュールを入れ込んでシミュレーションしてみる。
・簡単なカウンタだけ入れ込んで動かしてみる。とりあえず、テストベンチのソースを追加してやれば良いのだろうかな。
2024.10.23 18:11
ブロックデザインとVerilogでPLのみの動作をさせる
・というところで、単純なブロックデザインでVerilogなモジュールを放り込む方法があるはずだけど・・・・・・とやってみる。
・VivadoでTool=>Create Peripheral,Package IP......なメニューから行けるのかな?と思ったら見事に外れ。AXI4 Interfaceを持つものならいいのだけど。
・じゃあどうするのかと思ったら、どうやらAdd SourcesでVerilogのソースコードを追加する。これがModuleということになるらしい。
・で、Block Design画面上で右クリックで「Add Module]して追加したソースコードを指定してやれば、入出力ポートがついたブロックが表示されるので配線してやればいいということ。
2024.10.22 17:57
トラブル
・消えたと思っていた話た消えていなかったという大きなトラブル。とにかくリカバリを考えるしかない。
・いろいろ反省しきりというところ。過去に戻ることができない以上仕方ない。これから気をつけよう。
2024.10.21 13:24
寒い
・このところ画像のレタッチにGIMPを使っているが、ほぼ迷路。なんとなくわかるところもあるけど、いじってみても何が変わったのかわからなかったりといろいろある。とりあえず使える範囲、使いたい事柄からぼちぼちというところ。
・ちょっと寒くなってきたのでカーディガンを出してくる。春先に買ってはみたものの、割と厚手で使わないうちに夏になってしまったというもの。
・とりあえずは良いが、なんか今日の冷え方は真面目な上着がほしいくらいだな。薄手のブルゾンくらい出しておくか。
2024.10.20 07:36
とりあえずFPGAリハビリ
・環境はFixした(と思う)ので、ぼちぼちとリスタート。
・回路作成してシミュレーションして、ILA入れて実機で動作確認して・・・と
・あとはCPUと組み合わせた状態でILAでデバッグするとか高位合成とか。まぁ、月曜日からはそんな感じかな。
・このところ鼻水。新バージョンの方を使い始めたけど、旧バージョンより効きが悪い感じ。今までなら1/4錠で効いていたくらいの感じなのに1/2〜1錠でないと効いてこない感じ。成分や含有量的には変わらなそうなんだけどな。
2024.10.19 08:51
2020.2に無事着地
・というところで、なんとか2020.2(よく見たら2と0が交互だな)で動作テスト。一応2021で起きた問題は無いようだ。つまり、2021でのエンバグということか。やめてほしいなぁ。こういうのは。
・かんたんなロジックをVerilogで書いてシミュレーションとILAをつけたロジック・アナライザも試してみる。当然だけど問題なく使えた。とりあえず大丈夫そうかな。これでいくことにしよう。
・ついでなので、icarus verilog+gtkwaveな環境もインストール。なんとなく良い感じになってきた。