2025年03月
新着記事
最近のコメント
月別
カテゴリ
2025.03.26 20:24

間抜けな「議会レポート」


・ポストの中に市議会議員の「議会レポート」とやらが放り込まれていて、テーマは「巨大データセンター」とある。
・日野自動車が本社機能を除いて移転した後の結構広大な敷地にデータセンターを建設するという計画に対して反対の立場のチラシだった。。ただ、内容についてはちょっと首をかしげたくなることがチラホラと。
・「多摩市データセンター火災」とか言ってるけれど、これはデータセンターが火災になったわけではなく、建設中の建物の作業員の不注意から起きた火災であって、たまたまそれの用途がデータセンターだったというだけのこと。それを並べてあたかも「データセンターから火災が発生」のようなイメージを作り出すのは間違いと言って良い。データセンターではなく、「建設中の建物の火災」だろう。
・更に「停電リスクは?」といって、データセンターの消費電力を上げて、SDGsの観点から脱炭素化の流れに逆行しているとか書いている。でも、今分散されているサーバーをデータセンターに集約すれば冷却・空調設備などを含めた効率化が図れるわけで、トータルでの電力消費はむしろ減るのではないだろうか。SDGsの観点からもサーバーはデータセンターに集約すべしという方向に向かうのではないのかな?
・排熱については世界各地でその利用が行われてきている。・電力料金はデータセンター側が支払うわけで、排熱という「安定的に得られる熱エネルギー」が無料同然でそこにあるのだから、利用しない手はないんじゃないのかな。発電は無論、温水プールを含めた健康増進施設なんていうのも良いだろうし、温熱を使った野菜・果物工場だって良いだろう。「活用方法」を考える方がずっと建設的だろう。
・さて、このチラシでちょっと笑ってしまったのが「24時間稼働による、騒音、振動、電磁波など、周辺環境への悪影響も心配されています」ときたくだり。中から外に振動が伝わるということは、外から中に振動が伝わってきてしまうということなので、地震などへの耐性上問題だろう。電磁波というなら、その頭の上にある高圧線の心配をしたほうが良いんじゃないだろうかな。
・とりあえず反対したいということだけはわかるけど、もう少しロジカルに書いてもらわないと面白みに欠ける。

この記事へのコメント
コメントを書く
名前

タイトル

ホームページ

コメント

パスワード(削除用)
クッキー