[管理者用]

イゼルローン日誌
宇宙・・・それは人類に残された最後の観光地である

戻る 
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年

2012年02月
2月29日 ・ご近所の宅地開発エリアの中にセブンイレブンが新店舗。少し離れたところにあったものが閉店して移転ということらしい。
・その新店舗のオープンが今日。そして、大雪ですごいことになっている。こんな中、ちょっと車を出さねばならなくなったのだけども、これが一苦労。窓の雪は小型のちりとり、屋根の雪は安い傘で払いのければ良いとしても、車の前を掘り出さないとスタックしそうだ。
・掘り出して進むけど、やっぱり滑ってるなぁ。とりあえず、車の通行量の多い国道は大丈夫だけど、一歩裏はかなり神経を使う。
・その国道。十字路の先が下りというところで、警察車両が出ていて通行止め。雪で規制ということか?国道ならこのくらいの雪、ちゃんと片付けろと言いたい所だな。
・とりあえず、少し雪かき。明日は筋肉痛だな。


2月28日 ・さてとというところで、雪になるようで。


2月27日 ・そういえば今月は1日多いのだ。
・ボツボツと確定申告もやらねばならないというところで、入力入力。とりあえず通帳入力を終わって、残りは領収書の類。今年は比較的楽な気がするのは、通販関係が少ないからか。


2月26日 ・さて、そんなところで、色々なものが重なってきたのでちょっと交通整理。
・新しい仕事が来たと思ったのだけども、なかなかその後の話が無かったのだけど、大丈夫かな?突然再開となったら結構大変なことになりそうだけど。

2月25日 ・灯油を買う。ちょっと離れたところだけど気になっていたところでちょっとお試し買い。
・なんとなく作業部屋のTVの映りが悪い。信号レベルがた落ちということでCATVにTEL。とりあえず計測すると、結構低い模様。今度ブースターを調整してみるとのこと。



2月24日 ・Design Sparkでライブラリなどを作ってみる。なんだか少々癖があるというのか、そういうものだと思えば良いのだろうけど、これはメモしておかないと絶対忘れるな。


2月23日 ・DesignSparkでチュートリアル。自動配置配線がついているのか。全部一括ではなく、あらかじめ固定したい部品を固定しておいて、残りを自動で・・とか、ネット指定で1本ずつオートルーティングさせるということもできる。ビアをうちながら90度配線が基本みたいなので、見た目はあまり良くないけど、大事な線だけ先に引いておいて、どうでも良さそうなのはお任せにしたり、オートルータで引いたものを手作業でちょっと直すというのも良いかもしれないな。

2月22日 ・回路図CADとしてはDOS時代はOrCADを自腹購入して使っていたけど、もはやそれも過去のこと。基板のアートワーク設計用のCADとして、やはり配布などにはフリーなものが良いだろうということで、PCBEからFreePCBを経てKiCADを使っていたけども、ちょっと浮気してDesign Sparkとやらに手を出してみる。
・回路図から、基板設計、3Dなども対応するようだな。シミュレーションはLTSpiceと連動できるようだけど、どんなものだろうか。


2月21日 ・原稿送付。とりあえずこれで一息。さて、次の方、どーぞ。
・と、思ったらIARで、IDEをバージョンアップすると、今までのソースがビルドできなくなるというトラブル。一体何がおきているのか良くわからないけど、そういうことらしい。ソース全体見直しか。


2月20日 ・とりあえず原稿追い込みで、ある程度完成。ちょっと追加しておこうかなとテストしていたら、おかしい。磁石でバイアス磁界をかけて、調整しても、ちょっと様子を見ているうちにかなり大きくずれてしまう。
・悩んでいて気が付いた。そうだ、世の中には地磁気というものがあるのだった。高感度化で欲張っているうちに、いつのまにか地磁気がでA/D値が大きく影響を受けるくらいになっていたのだな。喜ぶべきか、やりすぎだと呆れるべきか。

2月19日 ・とにかくこの数日、腹がたってきそうなこの寒さ。
・原稿を書いていて遅くなってきて、もう買い物に行くのも面倒くさい。とりあえずたまねぎが1個転がっていて、冷蔵庫には豚肉と卵があったので、たまねぎ炒めて、肉投入。適当に出汁+しょうゆ+みりんの三位一体で適当に煮込んで卵でとじて、ご飯の上に・・なんだかよくわからない丼物一丁あがり。最近なんだかこういう手抜きが多いな。
・さて、なんとなく今まで当たり前と思っていた部分でちょっとひっかかる。逆じゃないのか?と思ったら中でひっくり返されていた。そういうことか。

2月18日 ・設計依頼案件が来る。ちょっと面白い物件。数はあまり出ないだろうけども。
・そういえば、USP01。USBコネクタを表面実装に変更するなどして新規に作り直そうか。ファーム込みでUSB対応のI/Oボードとしても良いんだろうけどな。Cypressさんのどれかのサンプルと同じデバイスクラスにして、IDもそのままいただいて、「あくまでもサンプルコードです」というのでは、やっぱりまずいかな。

2月17日 ・原稿書き、原稿書き。ほかに何も無いけど原稿書き。


2月16日 ・磁気バイアスの続き。何か回転するような調整機構があれば楽なのだけども、そうもいかないか。バックラッシュの少ない原則機構っていうと・・ポールドライブなんていう言葉が頭をよぎった。懐かしいな、そういうのもあったっけ。

2月15日 ・さて、磁気センサに磁気バイアスをかける方法の検討。なるべく簡単に済ませたいところだけど、増率を上げていくと微妙なチューニングが必要だったりして、これがなかなか面倒。
・とりあえず、片面粘着タイプのシート型の磁石を使うとよさそうだというところまではきたけど、さて

2月14日 ・さて、世の中バレンタインデーらしい。ラジオを聴いていたら、あんなものやめちまえ的な発言が小島慶子の口から。そもそも男女交際(死語?)なんていう事そのものが、遠い遠い別世界の国の出来事のように感じていた身としてはなんとなくピンとこない部分もあるけど、なるほどそういうものなのかな?


2月13日 ・とりあえず予備実験。まぁ良いところか。とりあえず今回はこれにしておいて、次にステップアップを考えるというところで良いんじゃないな。
・それにしても、磁気とは厄介なもので、金メッキなんてしたらNiの下地メッキが仇になる。なにせ、Niは磁性体なので影響を与えてしまうのだな。

2月12日 ・先日発掘したセンサを半田付けしてSmart Analogを使って動作チェック。なんだかやたらと高感度だということもあるのか、増幅率を欲張ると結構ノイズっぽいけど、LPFを通したらすっきりした。一応ちゃんと反応しているようなので、うまくいったと見て良いのだろう。
・「どういうものかなぁ」と思ってたSmart Analogだけども、これはこれで結構便利だな。PSoCもPSoC Expressが意外と使っていて便利だったのだけど、あれはちょっと欲張りすぎたかもしれないな。

2月11日 ・土曜日だけど祝日ときたものだ。一応建国記念日。まぁ歴史の中で何か大きなイベントがあっていきなりポコッとできたような国ではないし、暦自体も色々なわけで、「まぁ、だいたい今ごろ」ということなのだろうけど、なんでこの日にしたのだろうかな。もう少し陽気の良い頃の方が「それらしい」気がするのだけど。

2月10日 ・探し物。以前頂いていたセンサが見つからない。きちんと箱に入れてなくならないように置いておいたはずなのに。
・とにかく部屋に置いてあったものを全部ひっくり返すような捜索。しばらく頭を冷やそうと、夕方もう一回探していったら、机の後ろ・・垂れたコードの上に箱ごと引っかかっていた。とりあえず見つかって一息。これからこういうものは引き出しに入れておこう。

2月9日 ・少し打ち合わせ。この先上手く行くのかどうか。
・PMC01の製品化のための改良案。やはりもう少し構造部分を考えないと難しいかな。

2月8日 ・というところで、少し原稿の方にとりかかる準備。下調べしなくてはいけないことは多々あるのだけど、まぁなんとかなるだろう。

2月7日 ・とりあえずgccでエラーは出なくなり、予定したところまで動作。やっと一息。ここまでくればあとは楽だろう、多分。

2月6日 ・さて、gccでのエラーも大分少なくなってきた。なんでこんな単純なことにこんなに手間取っているのだろう。何とも自己嫌悪。

2月5日 ・少し目算が狂ったな。色々やっていると話がおかしくなってくる。
・TVをつけてみたら、相変わらず国会ではわけのわからないことをやっている。もっと他にやるべきことがあるだろうに、あの方々に1時間あたりいくら支払っているのだろう。これが日本で一番大事な会議なのだと子供たちに言えるのかな。


2月4日 ・あっちとこっちで、structだの、typedefだのの名称が重複してはエラーになり、何とか避けては書きという具合。レジスタなどは必要最小限に絞っているのだけど、それでも気がつけば弄らなくてはいけないレジスタのなんと多いこと。
・もう、こういうのはPSoC Designer/Creatorのように、必要最小限の初期化は自動化して、ある程度汎用的なAPIも用意して欲しいところだな。

2月3日 ・部屋の片隅で試作毛糸マフラーがずっと放置状態になっている。あとちょっとだけというところで投げ出していたのだけど、ちょっと一息ついたタイミングで何となく再開。
・編み方なんて忘れているようだけど、意外と手が覚えているものだ。編物というのは、単純に言えば”Ω”の連鎖なので、意外と横幅に対して使う毛糸の長さは大きい。結局数段編んだところで毛糸が全部無くなりそうになったので、伏せ目。糸をつないだところで出ている毛糸の始末をしてとりあえず終了。
・というところで、相変わらずプログラムの移植移植。

2月2日 ・さて、動かなくなった物をもう一回見直して動くところからボツボツと修正してはOKなのを確認してまた修正・・という地道な作業。


2月1日 ・気が付けば2月。あれこれやっているうちにすっかり時間ばかりたっている。
・こういう状況から少し脱却して、もう少し腰を落ち着けて色々やりたいところなのだけどもなぁ。

前月 次月
エース