[管理者用]

イゼルローン日誌
宇宙・・・それは人類に残された最後の観光地である

         
戻る 
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年

2013年12月
12月31日 ・さて、そんなことをしながらの大晦日。いやそれにしても今年は色々あったな。来年はもう一声頑張ってみよう。

12月30日 ・ちょっと弄っていて、別ルートの解決策らしきものを発見。と思ったら今ひとつ弄れるビットと弄れないビットがある。一応弄れる範囲で弄ってみると何となく動いているようだけども、何となく動きもおかしい。ひょっとしてコントロール用のレジスタもプロテクトされているのかな。

12月29日 ・書換えができないのは、恐らくOSによるプロテクション。これを破るのはちょっと面倒かな。力技ならページテーブルを弄ってしまえば良いのかもしれないけど、あまりにも格好悪いし。

12月28日 ・とりあえず、OSをSDカードからブートして実験。とりあえずレジスタは読めた。だが、書換えが出来ない。書き込み保護されてしまっているのか、ハードウェア的になにかロックするレジスタがあるのか。単純な割りにははまってるな。

12月27日 ・さて、BeagleBoneに再チャレンジ。改めて資料を読み直して、恐らくこれで良いだろうというところ。ユーザモードからなら/dev/memをつついてやればそれなりにいけるのかな。


12月26日 ・さて、カレーにでもするかなと思ったら、買ってあったはずの人参が無い。どうしたんだろうかな。分からないから余って冷凍しておいた天ぷらをつゆで解凍して卵でとじてご飯の上に載せた卵とじ天丼。
・今日も色々あったけど、なんだか、猛烈な疲労感と倦怠感。早めに寝ることにする。では・・・


12月25日 ・ということで、急ぎの原稿書き。せわしいな、頭がなかなか切り替わらないぞ。

12月24日 ・以前から依頼のあったものを至急で納品してほしいとのご依頼。さすがにまだ入荷しないよ・・と思っていたら、なんと入荷。間に合いそうなので慌てて出荷する。
・昨日買ったロールケーキを生クリームデコレーション。うん、なんかそれっぽくなるものだな。

12月23日 ・明日はクリスマスイブとかいうことらしい。以前は卵、小麦粉、砂糖でスポンジ焼いて・・ってしていたけど、さすがに今年はいいか。
・と、いつもの買い物ついでにふと思いついて、ロールケーキと生クリームを買ってきてみた。



12月22日 ・とりあえず、仕様書をまとめながら別件の資料作成。
・さて、年始早々に締め切りの原稿も考えなくては。
・というところで、ちょっと出かける。世の中ではすっかりクリスマスムードなのだな。そんな中で、システム手帳のリフィルがだいぶ減っていたので買い足しておく。今までシステム手帳なんてちょっと手を出してはすぐ使わなくなっていたのだけど、何故かこいつは良く使ってるな。


12月21日 ・引き続き仕様書の作成。
・色々と考えながら作っているうちに考えがまとまってきた。PSoCを絡めたらかなり面白そうだ。そういえば、PSoCに手を出した当初から言っていた事まで合流してきているな。

12月20日 ・さて、今年も残り20日。急ぎでやらなくてはならないのが仕様書作成などなど。

12月19日 ・雨は夜更け過ぎに雪には変わらない。冷たい雨の一日。というところで、何となく英語な本を買ってしまった。
・パラパラとめくって、一息ついて3D-CADで最後のパーツ作成。できた・・と思ってあてがってみたらあれれ・・となったりでなかなか。もう少し真面目に最初にツメをしておかないと駄目だな。反省反省。

12月18日 ・出張。やっぱり遠いな。とりあえず道中ドキュメント作成と図面作成。バラバラだったものが段々まとまってくるような感じがしてくる。来年は本気でスタートかな・・・と毎年言ってるような気もするけども。

12月17日 ・明日の出張に備えてちょっと準備。しかし片道3.5時間の道のりはやっぱり遠い。天気も今ひとつなようだし、雪にならなければ良いのだけどな。

12月16日 ・さて、次の方どうぞというところで、またまたドタバタと。なんだか全然やりたいことをやれないままだな。

12月15日 ・バッテリケース用のパネルができた。すこしきつかったので0.4mmほど広げてとりあえず完成とする。
さて、資料作成。こんなことばかりやってるな。

12月14日 ・また頭の痛い問題が発生。まったくもってこの年末に色々とおきてくれるものだ。
・というところで、気分転換を兼ねて旧友に会いに行く。久しぶりの都心は不思議な感じだ。都会のクリスマスといえば、こんな感じなんだよな。

12月13日 ・バッテリケース。寸法決めて、ケーブルが抜けないように押さえも考えておく。こんなものでいいか。

12月12日 ・そういえば電源入力もコネクタにしてスイッチと一体でパネルについていたほうが使いやすいなということで、設計変更。こういうのが簡単にできるのもCAD+3Dプリンタならではだな。
・シフトして出力して、コネクタを取り付け。当然だけどぴったりとできてちょっと満足。

12月11日 ・とりあえず、ターミナル部分を先に片付ける。
・19mmピッチにすると、市販の2つ並んでいる測定器類と共通ピッチになるらしい。
・色々検討していくと、先に作ったスイッチ用パネルと同一寸法でいけそうなことが分かってくる。少し寸法を検討してみると、本当にうまくいきそう。
・ということで、実際に設計・出力してみる。あまり自信は無かったのだけど、作ったものにターミナルをあてがってみるとぴったり。
・段々計測器らしき形になってきた。
・そんなところで、3Dプリンタの溶解ヘッド部分で手の甲を火傷してしまった。その時は気付かなかったけど、後から見たら水ぶくれになっていて、風呂でとうとう皮がむけた。
・上から湿潤型のばんそうこうを貼っておく。傷口からの滲出液を保持して傷の治りを早くする効果があって、傷が治るのも早いそうだ。どこまで本当か分からないけどとりあえず。

12月10日 ・3Dプリンタで出力テスト。使う前にノズル掃除、使い終わったらノズル掃除・・ということにしたらとりあえず問題なく動いている。
・さて、スイッチ部分も出来たので、次は電池ボックスでも考えてみる。
・ところで電池ってどういう大きさなのだろう・・と思ったら結構なばらつきのあるものらしい。ということは手元の電池でギリギリで設計したら駄目なんだな。
・ということで、電池ボックス部分の構造検討。なかなか綺麗にいかないな。

12月9日 ・3Dプリンタが絶・・不調。いつぞやの「コン・コン・・」という、フィラメントのフィードがうまくいかない状態が、段々酷くなってきた。
・ボルトを確認したり、あちこち眺めてみたけど駄目。これはもう諦めて修理依頼するしかないかと、フィラメントを引き抜いて、メールを書いて送信しようと思ってふと気になった。
・フィラメントの先端、妙に糸引きが酷くないか?ひょっとしてノズルが詰まりかけているのかもしれない。とはいえ、穴径は0.4mm。銅線じゃ柔らかすぎるし・・と見ていたら、ワイヤーブラシの毛が具合良いらしい。
・早速100円ショップでワイヤーブラシを探すと、電動工具用のものしかない。まぁ、毛足は長いからむしろ好都合だな。
・毛を1本切断して、伸ばして突っ込んでみると、何か当たる感じがする。これを押し破ってしばらくゴリゴリとしたら、スムーズになってきた。改めてフィラメントを押し込むと、手で押しているくらいでも簡単にノズルから解けた樹脂が出てくる。セットして送り出してみると、綺麗な透明な樹脂が出てきた。
・改めて出力したら絶好調。なるほど、こういうこともあるのだな。


12月8日 ・さて、2分割パネルの2枚目。結構手馴れてきたな。微妙に凹凸がついているスイッチを固定しようとするのだけど、0.5mmの凹凸なんて本当にちゃんとできるのか?と思ってやってみる。
・見た目には0.5mmの凹凸なんて良く分からないけど、挿入してみると、なるほど、ちゃんと出っ張りと凹みが合う方向はするっと入るけど、逆向きはうまく入らない。うまくできるものだな。

12月7日 ・なんだか3Dプリンタ君、フィラメントのフィードがうまく行かなくなるときがあるようで、「コン・・・コン・・・」と時々いやな音を立てる。
・ほとんどは大丈夫なのだけど、infilの時におきやすくて、外形などを描画しているときは大丈夫。
・以前にもあったトラブルで、そのときはヘッド部分のネジが脱落して、ヒーターの熱がうまく伝わらなくなったのが原因だった。
・今回もそれに似てるな。多分気温の低下と共にヘッドが冷めやすくなって、樹脂が硬くなってきているのだろう。
・そういえば、infilのときはヘッドの移動速度を引き上げているので、E軸・・つまりフィラメントの送り速度も上がってくるのだろう。となれば、速度を落としてみる手だ。少し移動速度を落としてg-codeの再生成。
・だいたい20%くらいダウンさせてみたらOK。問題なく出力できていた。

12月6日 ・先日のアイデアが上手く行くのか、昨日のデータをもとにして出力してみる。
・PC立ち上げて、3Dプリンタ電源入れて、さてネットワーク経由でデータをコピー・・と思ったらうまくいかない。ネットワーク上にいつものように参加できない。
・ipconfigでIPアドレスなどの確認をしようとしたらその場で固まって動かない。
・何が原因なのかわからず、仕方ないと再起動しようとしたら・・・・・いた!・・・WindowsUpdateの大馬鹿が。更新をインストールしてシャットダウンだの何だのと。こいつが出てくるとネットワーク関係がボロボロになるんだよな。迷惑極まりない奴。
・とりあえず、再起動してOK。
・さて、予定の部分は何となく上手くいっているようだ。途中でとめてノギスで測ってみたら、なるほどちゃんと設計どおり。このg-code細工はスライサの設定で埋め込んでおけるはず。試しにそちらで設定して生成したg-codeで出してみたけど、予定どおりうまくいった。

12月5日 ・依頼もののパネル部分を設計。今回は取り付ける部材の図面が無いのでノギスで実寸を計測して作成。


12月4日 ・新幹線。さすがに本数が多いので、自由席でも一人なら途中駅からでも座っていける。
・新幹線の中でぼんやりとg-codeを改めて読みながら、ヘッドの動きを頭で描いていたら、ヘッドの位置にオフセットをかけてやるという小技を思いつく。今度やってみよう。

12月3日 ・明日出張のためPSoC3のプロジェクトを少し弄るなど、ちょっとした下準備。それにしても乾燥が凄いな。
・PSoC3LP版のボードも作っておこうかなぁと思うのだけども単に自家用で作るというのもちと面倒。考え中・・・

12月2日 ・少し調べ物。BeagleBone絡みで、どうも腑に落ちないなぁ。結局はデータシートまで遡って地力でやるしかないのかな。
・とりあえずUbuntuなカーネルをPCでビルドしなおしてみるか。

12月1日 ・さて、今年もあと1ヶ月。ラストスパートというほどでもないけど、少しガンバらないとな。
・ふと机の影になってるレースのカーテン見たらカビ・・・100均のカビキラーもどきで退治。

前月 次月
エース