[管理者用]

イゼルローン日誌
宇宙・・・それは人類に残された最後の観光地である

         
戻る 
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年

2017年02月
2月28日 ・森下仁丹が50歳台を「新卒採用」することにしたらしい。「第4新卒採用」ということで、前職などは問わないらしい。
・つまり、ギョーカイ外での経験を社内イノベーションを起こすきっかけにしたいということで、いわゆる「異業種交流」の発展版といったところか。
・なるほど、起業する、ベンチャー入りするなどはあるけど、全く違う世界に別の世界の知恵を注入しようっていうのは確かにありだ。ギョーカイの常識のようなものを突き破っていくとか、逆に他の業界から見た時の自社の強みを再発見させてもらえるということもあるんじゃないかな。
・大手の下請けに過ぎなかった町工場が元請けからの注文が減ったことで、新しい商品や販路開拓で成功しているのもちょっと連想させられることでもある。
・そういえば、自分自身だって「この道を突き詰めたい」というより「これを使って何かできることはないのか」ということで道を選んできたようなところがあるな。

2月27日 ・確定申告書を提出。さぁ、戻ってこいこい源泉所得税。
・なんとなく、ハンバーグを作ることに決めてコネコネ。あまり出番の無いソース・ケチャップは、お弁当用の個別包装なものがやはり便利だな。
・ついでにほうれん草が安く手に入ったので、一部はおひたし、残りは刻んで卵焼き。あとはキャベツと人参とトマトでサラダでもしておくか。
・あと、1、2品足そうかと思ったけど、さすがに食べ切れなさそうなので、ここでストップ。

2月26日 ・2.26事件の日か。
・ということで、帳簿入力の続き。領収書をまとめて整理・入力。こちらも現金で買ったものなどは事業主借。
・とりあえずできたので、決算してみる。当然だけど、事業主借より事業主貸のほうが多い。でも口座の金額はそれほど動いていないので、一応使った分だけは稼いだということだな。
・さて、決算して確定申告書作成。いろいろ控除を抜いて、税額計算して・・と。
・昨年は苦しかっただけに、戻ってくる方向になったな。もっとも、戻ってくるのは所得税だけで、地方税はガッツリ取られるんだけどね。

2月25日 ・というところで月末の土曜日。どうも体調が今ひとつ感。とりあえず今月一杯は流すしかなさそうだけど、確定申告くらいはやらないといけない。
・まず通帳の記録。入出金は銀行口座を通じてしかやっていないし、口座はわけてあるので比較的簡単。本当に経費できそうなもの以外は事業主貸だ。
・一通り入力し終わったので、損益計算書と貸借対照表を仮作成してみると、結構寂しい数値だ。去年はきつかったというのがここからも分かるな。

2月24日 ・プレミアムフライデーとかいうわけの分からない事を始めたらしい。
・長時間労働が問題だとか何だとかいうなら、公共性の極めて高い公共交通機関などごく一部の例外を除いて、レストランやデパートなどあらゆるところが終業時間を早めなくてはおかしい気がする。
・それともサービス業で働いている人は「労働者」ではないというのかな?それではまるで階級制度だ。「休みにできる者」と「できない者」の二極分化。更に言えば非正規労働者と正規労働者の二極分化がより鮮明になっていくのではないだろうかな。

2月23日 ・ちょっと車で出かける。途中から嵐のようで結構すごかった。

2月22日 ・さて、商標登録料分の特許印紙を貼った商標登録料納付書を送付。簡易書留か書留にしろというご指定なので、簡易書留にしておく。これでいよいよ登録されるか。
・商標が切れる10年後、自分は一体なにをやっているのだろうな。

2月21日 ・サンプルを見ながら”商標登録料納付書”を作成。明日2並びの日に出しておくとしよう。

2月20日 ・暴風。全く最近の天気はどうなっているのやら。とりあえず、打ち合わせで次のネタを考える。とにかく先に進まないとな。
・そんなところで、特許庁からのお手紙。着たかということで開封すると、やはり商標登録関係の連絡。
・30日以内に以下の書式で作って特許印紙貼って送ってねということ。とりあえず、大きい(配達する)郵便局に行って商標10年分の特許印紙28200円なりを購入しておく。

2月19日 ・元旦の計の一部がとりあえず進んでまずは一つクリア。我ながら良く続いているな。

2月18日 ・土曜日といえども、いつもの週末で、結局バタバタとして終わってしまった。明日は明日の風が吹くと。

2月17日 ・さて、お隣の大手メーカさんが大変らしい。それはいいけども、新聞で「日本にも影響」とあるので何のことかと思ったらスマートフォンなどで部品供給しているからという話。
・でも、基本的な部材って世界共通で使えるものでもあるし、製品としてのスマートフォンの世界での総出荷台数が維持されるなら、単に売り先が変わるだけじゃないのかな?

2月16日 ・来期の話がボチボチと盛り上がってきたようだ。頑張らないとな。

2月15日 ・イジメ報道に絡めていろいろ報道があるけど「学校も教育委員会も教師を守るのが一番であって、親や生徒は敵である」ということをちゃんと認識しているのかな?と思う事が多い。
・学校内で問題が起きたら先生に相談するなんていうところからして間違っている。「知らなかった」という言い訳をさせないために文書で「報告」しておくことは必要だろうけどもね。

2月14日 ・ペンディングだった見積もり作成。意外と高価なものになってしまった。でも、削りようが無いし、仕方ないか。
・知的障害のある方の逸失利益について、ゼロ判定はないだろうということで訴訟が起きたらしい。この手のものって、そもそも「誰にとっての逸失なのか」ということと「利益なのか」ということがずっと引っかかっている。給料というものが果たして「利益」とするということで良いのだろうか。確かに他に手ごろな指標がないとはいえ、「逸失」「利益」という言葉には違和感がどうしても付きまとう。
・そういえば、世間ではバレンタインデー。明日はチョコレートの安売り日になるのかな?「俺チョコ]とかいう言葉もあるらしいけどね。

2月13日 ・やっと一息。足がやや痛いな。

2月12日 ・セミナー当日。朝から夕方まで、昼休み以外はほぼ立ちっぱなし状態。運良く電車は座っていられたけど、さすがに腰に来る、足に来る。
・自宅最寄の駅から自宅までの道は、自分でも歩幅が狭くなり、一歩にかかる時間も増えているのが自分でも分かる状態。でも、足が出ない。
・やっとたどり着いて、今日は諦めのコンビニ飯。

2月11日 ・世間では祝日らしい。どのみち土曜日じゃないかと思うのだけど、結構道が混んでいる。最近は土日が休みというパターンばかりではないので、土曜日の祝日は祝日として連休になるということなのかな。

2月10日 ・日曜日のセミナー向けでちょっと確認していたら変なところ発見。あわてて修正。
・ついでなのでオマケを追加しておく。

2月9日 ・打ち合わせの結果、どうやら次の仕事に繋がりそうだ。久しぶりにCypressさんのデバイスの採用も前向きに。資料のダウンロードくらいしておくか。

2月8日 ・さて、日曜日のセミナーが近付いている。最近いろいろなことが重なってきてちょっと精神的に慌て気味。こういうときこそ落ち着かないとな。

2月7日 ・米国内で雇用を増やせ!ということ自体は別に間違いではない。とするなら、米国企業などに対して「日本国内での雇用を増やせ!」ということもまたありということで良いのだろうかな。
・研究開発製造拠点を米国から移すとなるとまた爺さんの血圧が上がりそうだけど、他国から日本に移すということなら問題なかろう。

2月6日 ・「そろそろ10年目で、役員の見直し時期だよ」との連絡。えっ!?と思ったけど、確かに気がついたら法人作って10年目。よくもまぁ持ちこたえているものだな。
・というところで、出来上がった基板の動作チェック。電源の極性や電圧を確認してからセンサやLCDなどを繋ぎこんで再度電源ON!。
・LCDには加速度センサの値が表示されて、フルカラーLEDにちゃんと反映されている。あたりまえだけどちゃんと動いている。
・とりあえず一安心。あとはソフトウェアだな。

2月5日 ・とりあえず、基板の組み立て。久しぶりのはんだ付け作業という感じだな。一番面倒なマイクロUSBコネクタの取り付けも比較的うまくクリア。あとはチップ部品でも1608ばかりなので、付けること自体はそれほど難しくはない。
・ただ、どうしてもこのサイズだと半田がボール型になってしまいやすいんだよな。ちゃんと接続されていればいいのだと自分を納得させる。
・導通チェックなどもおこないながら一時間ほどかけてとりあえず完成。明日動作チェックしよう。

2月4日 ・新しくできた基板が放置したまま。そろそろ組み立てないといけない。その前に、少し乱雑になってきた部品類も整理しないとな。

2月3日 ・ようやく元旦の計の一週目が完全終了。さて、二周目突入かな。

2月2日 ・原因がわかった。分かってしまえば単純で、「同じ容量表記のMicroSDカードであっても、セクタ数が同じとは限らない」ということだった。そりゃ、起動時にKernel Panicにもなるだろうな。
・ということで、「これから気をつけよう」ネタだった。

2月1日 ・RaspberryPi向けにOSをインストールしたMicroSDをコピーしてやろうと、同じ容量のカードを買ってきて、ddで丸ごとコピーしようとしたけどできない。
・ファイルにイメージファイルを落としても駄目、直接コピーしても駄目で、できたような振りをするけど、コピーされたMicroSDで起動するとkernel panicで落ちる。
・さて、どうしたものかな。

前月 次月
エース