[管理者用]

イゼルローン日誌
宇宙・・・それは人類に残された最後の観光地である

         
戻る 
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年

2017年11月
11月28日 ・とある会社さんとの取引で、こちらへの支払いをPayPalでやりたいとのこと。そういえば、名前はよく聞くけど・・とサイトに行ってみる。
・請求書作成なんかが必要なので、ビジネス用ってことで、しかも請求書作成には本人確認が必要ときたものだ。
・なんかあちこちに免許証のコピーをばらまいているんだけど、いいんだろうかと思いつつも、とりあえずイメージ取り込みして、表裏を合体させてほら送信。
・さて、暗証番号の入ったものが届くのかな?
・とういところで、今月もやってきました、法人の申告手続き。今年度はいくらかいいかな?と思ったのだけど、ギリギリ微妙な赤字決算で、今年も7万円の定額支払い。
・累積赤字は結構な額になっているけど大半は自分への給料で、しかも未払いが積もってるだけなので、単に帳簿上のことだけで実体は健全経営(というのか?)である。でも、もう少し名目給料減らしてもいいのかな。
・銀行から市役所、税務署、都税事務所と、巡礼の旅を終えて今年もご苦労さん。


11月27日 ・送ったファームが現地で動かないということでジタバタ。どうも状況がおかしすぎる。
・送ってきたログを見たら、コマンド途中でギブアップしている。これは多分サーボとの間の通信途絶だな。ということで、チェックしてもらったらやはりケーブルが切れていたらしい。
・あと少しおかしな点があったので、そちらも修正。こんなものかな。
・と、油断していたら「こんな機能も付けてくれ」という連絡。えっと・・・それって最初に言ってくれたら、こんな面倒なスクリプト書いたりしないで、上から全部指示するように作ったのに・・・
・ちょっと想定していない機能(というか、コマンドフォーマット)が必要になってしまったので、どこを直すのが一番なのか要検討。

11月26日 ・ふと、そういえば、NUCLEOの小基板部分がライターになるって聞いたことがあるなと思いだす。
・ちょっと検索してみたら、案の定。なるほど、この小基板部分がST-LINK2で、GNDとSWCLK、SWDIOの3本を繋げばいいらしい。なるほどそれならということで、NUCLEOボードを引っ張り出してきて繋いでみる。ターゲットボードの方はJTAGコネクタに信号が出ているので、ここにつなげばいいだろう。
・ST-LINK Utilityを起動。Connectしたらあっさり認識された。このままHEXファイルを指定して書き込んだらこれまたあっさり書き込み終了。結局この方が良いということだな。
・これで一気にデバッグが進んだ。おかしな動作をしているポイントは・・・ここか。なるほどね。最後に大きいものがなかなかわからなかったけど、トレースデータをなぞっていったら「あっ」を発見。とりあえず実験段階では開通かな。

11月25日 ・というところで、STMなボードを動かすべく四苦八苦。結局この方法だと駄目か。別ルート・・・JTAGでも使うべきなのか。としたらJTAGアダプタはどうすれば・・・困ったものだ。

11月24日 ・出先から帰還。ちょっと疲労。

11月23日 ・ちょっと遠出。朝は雨だったけど段々あがってきた。こんなときでもプログラムを眺めたりしているのもなんだかな。

11月22日 ・どうもPSoC側ではなくて親となっているSTMを使ったボードの方のプログラムに問題がありそうだ。
・とりあえず、ボードを借り出せた。ブートローダが入っているから、ブートモードにして、USBシリアルケーブルで繋いで・・とやれば良いらしいのだけど、この単純なものがうまくいかない。
・USBシリアルケーブルの問題かと思って、別のものを見つけてきたけど駄目。いろいろやってみたけど、全く駄目ときたものだ。
・単なるシリアルでしかもTxDとRxDしか使っていないのに。何が問題なのだろう。

11月21日 ・どうも状況が芳しくない。何がおかしいのかがわからないというこまったところだな。

11月20日 ・持ち帰った機材と、手元の基板で再現環境を作ってもう一度テスト。やはりそれほど問題はなさそうだけどな。
・現地の現象と、状況などから判断していくと、プログラムのフローなどで間違っている部分があるのではなくて、タイミング臭い感じがする。ということで考えられる部分は恐らくこれという一点。
・一応変更をかけて動きには影響が無いということを確認して送付。さて、これでどうなるか。
・というところで、買い物ついでにセーターを見かけた。このところ冷えてきし手持ちのものがくたびれてきていたな。1700円なりと800円なりで2点買っても2500円+税。それならいいかと衝動買い。

11月19日 ・なんか、現地がグダグダなようなので、とりあえず手元の機材を持って車を走らせる。
・高速使って1時間半弱というところ。日曜日ではあるけれど高速に乗るまでにちょっと手間取った他は問題なく現着。
・すぐ解決するかと思ったらどうも状況が無茶苦茶である。しかも段々状況がおかしくなっていく気がする。
・夜になってとりあえず撤収。帰り道ずっと考えていたけど原因がわからない。こちらの手元ではほぼ問題なく動いていたのになぜだろう。

11月18日 ・とりあえず、ボチボチと勉強をしながら原稿書き。さて、諸々の案件はどうなることやら。

11月17日 ・一難去ってまた一難。というところで「移動方向が逆だ」という連絡。
・そこは、前のものと同じになっているんだけどな。ということはメカが反転して作られているのか・・こういう情報はもっと早く欲しかったな。

11月16日 ・どうやらヒープという読みはあたっていたようだけど、相変わらず話がおかしい。デバッグ用のトレースデータを見ると、もう内部のコントローラを叩く寸前まで行っているのに、伝送モニタには何も現れない。
・もはやハードウェアか・・ということでCPUボードを取り替えたら無事動作を開始したようだ。そんなものかな。

11月15日 ・どう考えてもハードウェアがおかしいか、あるいはプログラム中でメモリの中身を壊しているとしか思えない。
・プログラム中でポインタなどがおかしかったり、キャストをミスしてchar型にintで書き込むなどというミスがないのか等調べてみたけど、おかしなところはない。実機で確認できる環境が無いので、ほとんど想像力の世界である。
・じっと見ていてなんとなく気になり始めたのはタスクのスタックとヒープ。先日、OSが使う領域が狭すぎる気がして広げたけど、各タスクのスタックはヒープから確保するはずだ。そして、結構キューを多用するプログラムだけど、これも動的に確保しているから、やはりヒープから取るはず。
・ひょっとしてヒープが足りないのか?ということで広げてみる。

11月14日 ・トレースデータを受け取ったけど、なんとも妙な結果になっている。ありえないことが起きている。これがまともな動きの結果だとすると、どこかの誰か・・・幽霊とでも言うのか・・・が勝手にロボットにリクエストを出したということになってしまう。
・さて、なにがおかしいのやら。

11月13日 ・というところで、なんか良くわからないトラブル。とにかく動きが無茶苦茶だ。ソースコードを眺めてみるけど、致命的なものがあるようには思えない。


11月12日 ・とりあえず、MicroSDカードにPDFファイルを入れて、コンビニで印刷。案外簡単。あとは記入して提出という段取りだ。切手を売っていて更にポストもあれば言うこと無いのだけど、ここには無かった。

11月11日 ・某社さんから「この書類を提出してください」というのが来た。「メールの添附書類をA3で印刷して・・・」という。えっと・・A3、A3、A 3 ?・・・
・A3が印刷できるプリンタが当たり前にあると思われている。こういう冗談みたいなことを平気でやらかしてくれるあたりがいかにもなところである。A4を1枚じゃ入らないし、2枚にするよりA31枚にするほうがバラバラにならなくて便利だとかいうことなのだろうか。
・ところで、それをどうやってファイルするのだろう。結局図面折してA4ファイルに入れているのだろうかな。
・さて、どうするかな。コンビニで印刷するしかないか。


11月10日 ・ファームウェアが奇っ怪な動きをするようになってしまったらしい。少し頭を冷やさないと駄目か。

11月9日 ・さて、別件の始末。こっちもこっちで結構難儀。MSさんのWordとLibre OfficeのWriterの間でファイルの互換性はあるとはいうものの、一見同じWordなのに、一方では図表番号をうまく触れないなどという変な現象が出てしまったので、結局両方を行き来するのは諦め。
・お客さんの指示でWordで出せということなので仕方ない。でも、Word2000で作っておいて、新しいので読みなおして.docxにするとは誰も思うまい。

11月8日 ・結局昨日のものは、コマンドキューを分離して別々のものとして始末することで解決することにする。あまり格好は良くないけど、キューから引き抜いて、違っていたらまた押しこみなおすよりは良いだろう、多分。

11月7日 ・とりあえず変更方法を考えていたら、つまづいた。この方法だと外部からの診断用ポーリングに応答できなくなってしまう。
・ここはもうひと工夫しないといけない。でも大幅な変更はなるべく避けたい。さて、どう手を入れたものだろう。

11月6日 ・さてとということで、仕事を始めれば他からInterruptがかかるという具合だ。結構放置されていたのに突然湧いて出てきて、あれがおかしい、こっちは変更だ、さぁ急げれという具合で、とにかくこのデジタルな変化にはいつものことながら・・・
・とりあえず、まともにやると処理方法が大きく変わり、バグの巣窟になりそうなところは多少変な感じでも変更が少ない方法にしておこう。

11月5日 ・このところ猛然と眠くてだるいという状況。これが噂の更年期かとか思ったりもするけど、そんなことに構っている暇はないのだがな。

11月4日 ・連休中日は、次の仕事のための準備なのだ。とにかく気ぜわしいのだな。

11月3日 ・さてと、世間では三連休らしい。こちらはといえば・・・関係ない。
あちらでもこちらでも渋滞なのは関係ないからいいのだけど、ちょっと買い物に出ただけでも駐車場の空き探しに四苦八苦。いつもなら何の苦労もないのに。

11月2日 ・法人の申告のための4点文書セットが必要なのだけど、他のものは10月中に届いているのに、最後の市からの用紙がなかなか届かない。
・と思っていたら本日ようやく到着。どうもこのところ事務処理が遅いな。
・さて、打ち合わせ。なんとなく一人でまくしたてて終わってしまった気がする。これで前向きに物事が進むと良いのだけどもな。
・で、再度別件のプログラムの見直し。やっぱり厄介だな。だいたいこういうのは上の階層でリトライをかけるなりしないといけないのだけど、低レベル部分でエラー検出はするけど、そのエラー発生の情報は捨てられて単なる処理終了になって終わっている。上位層は正常終了と勘違いして以後の処理を進めてしまうという具合。
・さて、どこにどう処理を入れたものかな。

11月1日 ・さて、いよいよ11月。今年もあと2年。最後のダッシュ。
・そんな中でち明日の某社さんとの打ち合わせに備えて簡単に頭の中を整理しておく。まぁ、半分は空想になるしかないのだけど、もしうまくいけば面白いことになるだろう。

前月 次月
エース