[管理者用]

イゼルローン日誌
宇宙・・・それは人類に残された最後の観光地である

         
戻る 
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年

2019年05月
5月31日 つちのえ たつ:富山稗田神社山王まつり
・どうにか今年も半年クリアまであと一ヶ月。なんとかなりそうだな。さて、残り半年は。商売繁盛となるのだろうか。


5月30日 ひのと う:一粒万倍日
・体調もほぼ回復だけど、お腹がややゆるくなっている。前回同様の、抗生物質の影響であることは間違いないだろう。吸収率が悪いので、大腸に抗生物質が流れ込んで、腸内細菌まで退治してしまうというあれだ。とりあえず、飲みきったらビオフェルミンの類の捕球かな。
5月29日 ひのえ とら
・昨晩寒気がした後大汗という、風邪の時と同じコースをたどり、今朝はようやく復調。ただ、さすがに体がベタベタである。シャワー浴びて洗濯してとりあえず一息ついて勉強と仕事の再開。いろいろがんばらないとな。

5月28日 きのと うし:東郷神社例祭
昨晩からかなり体調がまずい状況。以前と同じ症状だな。とりあえず前の病院の診察券を見て予約受付開始と共に予約。
・医者の見立てではやはり前回と同じだろうということで、抗生物質5日分。
・そんな体調でお休みというわけにはいかないのがこの商売で、テキストのためのサンプル作成。PSoC Creatorでプロジェクトのコピペってできたよな?とやってみたらうまくいった。これでちょっと弄ってやれば良いな。
・夕方になって体温が上がってきてるような感じがしたので、測ってみたら38.5度。なるほど、これでは体のあちこちが痛いはずだ。それにしても何年前に買った体温計なんだろう。良く電池が持つななどと妙なところで感心する。

5月27日 きのえ ね:旧海軍記念日
・ちょっとテキスト作成が遅れ気味。今日中には片付けたいところ。
・市役所だのなんだのへの提出物を記入。CQ出版に送る書類で初めて「令和元年」を手書きした。
・どうもWindows10の動きがおかしい。左クリックでいわゆるスタートメニューを開こうとしても開いてくれない。左のボタンがおかしいのかと一瞬思ったけど、アプリケーションのメニュー選択などはできるので、そういうことではない。なんだか挙動不審なので一回シャットダウンしようとしたら、でた・・・「更新してシャットダウン」の文字。そうか、ネットにつないでいたら裏で勝手にそういうことをしていたのか。更新するまでまともに使えないようにしようというのだから酷い話だ。
・とりあえず、「更新して再起動」したらまともになった。やはりWindowsはProfessionalでないと駄目なんだな。

5月26日 みつのと ゐ:出雲大神宮本庁崇敬者大祭
・テキスト続きは続くよという中、エアコンを試運転。一応動いたようだ。一応エアコンは3台あるから1つだけの故障ならどこかに逃げられるが、PCも不調ということもあるし、壊れませんように。

5月25日 みつのえ いぬ:東京湯島天神祭
・さて、不調のPCだけど、どうも大元の原因はACアダプタだったようだ。いきなり電源が落ちてACアダプタを差し込んでも充電不可。仕方ないのでバッテリの着脱をしたりいろいろやっていたら充電できるようになったけど、しばらくしたら再び充電OFF。まさかとACアダプタの根本を少しいじると充電できるようになったり、できなくなったり。
・これって前におかしくなったときと同じ現象じゃないか。まだACアダプタを交換してからたいした時間もたっていないのに。
・純正のアダプタは1万円くらいする。さすがに腹が立って、検索していると他の古い機種のACアダプタが新しいもので使えた(正規品以外が使われているというメッセージはでるけれど)という報告がある。家の中をさがしていたら、昔のDynaBookのACアダプタが16vで4A程度と、電圧・容量ともほぼ同じ。プラグは一回断線したので、自分で適当なものに交換している。これを試しに挿したら充電開始。なるほど、そういうことか。
・さて、これで安心していたらまた再現。普通につかっていたのがいきなり電源OFF状態。バッテリ抜き差しでもなおらず、やはり電源が入らない。しばらく放置して再度試してみると今度は電源が入った。これは・・・・熱暴走ってやつか。内部のファンがヘタってきたのかな。と言われても困る。とりあえず、電力管理設定でCPUのパフォーマンスを引き下げて様子見しよう。やはり買い替えを念頭に入れておいたほうが良いんだろうなぁ。

5月24日 かのと とり
・というところで、前置詞を少しリハビリ。こういうのは「サラッ」と出てくるようでないと話にならないだろう。数学などと違って考えるものではなく感じる、覚えるというものなので、ひたすらRepeat after iPhoneである
・テキストのための動画をキャプチャしてキャプション入れて・・とやっていたのだけど、元のキャプチャ動画でムービーメーカで読める形式というのが、どうにも圧縮率が低くてすぐ数百MBytesになる。元動画をなくすと編集に支障があるしでなんとかならないのかと思っていた中思いついたのが、何も加工せずにMP4で出力して、これをマスターとして使う方法。読み込むときに少し時間がかかるけど画質面含めて問題なし。
5月23日 かのえ さる:天昇殿慰霊大祭
・携帯電話各社がファーウェイ端末の発売を延期ということになっているようだ。この裏であまり大きく報じられていないけど、ロイターの記事によると、ARMがファーウェイとの取引を停止するよう、社員に通達を出したらしい。さて、互換OS、互換CPU開発に動くのかな?

5月22日 つちのと ひつし:神道大成教天照山神社例大祭
・ヘッドフォン端子に差し込むタイプのヘッドフォンというのか、イヤホンを使っていたのだけど、毎回抜き差しするのも面倒だということで、買い物ついでに電気店に寄ってBluetoothなワイヤレスイヤホンを探してみる。1000円から2000円のレンジで何かあるだろうと思ってみていたら980円、更にその横で780円なりというELECOMさんのを見つけて思わずレジへ。ポイントカードを出したらポイントがあったので、その分更に引いてもらった。後で検索してみたら、最近まで3000円弱くらいしていたらしいけど、メーカサイトでは販売終了になっているので、在庫処分なのだろう。
・とりあえず電源入れて、iPhone側でBluetoothをONにしてタップしたら即接続で問題なし。
・とここまでは良いのだけど、問題なのがこのカナル型。昔からこの手のはどうしても合わない。一番小さいピースを使ったりして、きちんとはまって取れないようにはなるのだけど、それでも耳が痛い。じゃあというので、甘めに装着すれば当然のように簡単に抜けてしまう。特にワイヤレスタイプだと電池が入った操作部がぶら下がるので著しく具合が悪い。
・ということで、昔ながらのウレタンのいやーパッドを付けてみる。以前100均で買ったのがあったはずと探したらでてきたので、装着。カナル型のいやーピースのヒダを折り返すようにして横から見てT型になった状態でウレタンいやーピースをかぶせてやると、中で広がっていい感じの形になった。これをはめてみると、普通のウレタンタイプのものより良いくらいの装着感である。耳も痛くないし、少しくらいケーブルを引っ張っても落ちることもない。私にはこれが正解だな。

5月21日 つちのえ うま:小満(16:59)
・勉強していて自分の致命的な弱点がはっきりした。なるほど、こうやってはっきり見えるとわかりやすいな。
・というところで、Yahoo知恵袋で数学の問題を訪ねているのを見て解いてみたりする。これって、必ずといって良いほど誰かが回答するから、集めておくと結構な問題/解答集になるんじゃなかろうかな。計算に手間を掛けずにやろうとしたけどうまくいかなくて、正面からぶつかったら解けたけど、もっと楽をする手はないのかな。

5月20日 ひのと み:酒田稗田神社例大祭
・今度はC#で作ったアプリケーションがおかしいという連絡。どうも動きをみると、コマンドを送ったあとでいきなり暴走してWindowsごと身動き取れなくなったような感じ。そこまで無茶苦茶なことができるっていうのも変だな。これもやっぱりファイルが壊れているのか。結局まとめてアーカイブして送ったファイルが全部あちらで展開したら壊れているということになる。そんなことがあり得るのかどうかっていう感じだけど、現実がそうなんだから仕方ない。とりあえず、単品にして送付しなおしてみる。

5月19日 ひのえたつ:奈良唐招提寺うちわまき
・さて、テキスト作成である。この前必要に迫られて環境を作った画面の動画キャプチャと、Windows7のオマケのムービーメーカーを使ってゴニョゴニョとしたものをPowerPointに貼り付けるということをやってみる。できるのかな?と思ったら当たり前のようにできたけど、ファイルサイズがでかい。

5月18日 きのとう:前島神社崇敬会大祭
・なんか送ったものが「動かない」連呼でヘタる。あまりにも現象が珍妙すぎる。当然だけど、手元で正常に書き込めて何度も動かしているものをそのままzipしているのに、ツールからはファイルが壊れているようなメッセージが出て書き込めないとか、奇妙奇天烈。まぁ、コヒーレンシーさえとれれば、いずれ収束するだろう。やはりgithubを使ったほうがいいのかな。


5月17日 きのえとら:日光東照宮祭
・AI関係の人材を育てるとか言って、コンピュータ関係の教育云々とか言ってるような臭いが漂っている。多分言っている本人も何のことかさっぱりわかっていないのだろう。おそらくはAI=>コンピュータ=>IT(IoT)教育とかいう連想回路なのだろうと想像する。
・本気でAI人材を補強していくというなら、まずやるべきことはIT教育ではなくて数学だ。表層的にTensorFlowを使ってサンプルをベースにゴニョゴニョしましょうっていう程度のことなら別に良いだろうけど、本格的に「次世代の主力」として先端を目指して取り組むなら、まずは「ここで何をしたいのか」をきちんと表現したり、相手が何をしようとしているのかを理解できないといけない。そうでなければ、他の人の考えを自分のものにすることも、自分の作ったものの正当性を考えることも、出来上がったものの動作結果を評価することすら困難だろう。
・そして、AI関係での「やっていること/やりたいこと」の表現、すなわち「共通言語」はほぼ数式だ。フローチャートでもなければUMLでもない。ましてプログラミング言語なんかではない。数式で物事を考えるという能力が必要なのだ。
・「数学リテラシなきところにAIなし」である。そんなことを思いながら「やりなおし数学」に手をつけているのであった。


5月16日 みつのとうし:不成就日
・今日は不成就日ということ。良いことはないようだな。
・というところで、ボチボチとやることをやる。勉強していると、思わぬところに大きな穴がある。まぁ、それが悪いということではない穴を見つけたら埋めれば良いのだ。

5月15日 みつねのえね:沖縄本土復帰記念日
・セミナーが早々に埋まってきたそうなのでテキスト作成。いまどきPSoCをそんなに使いたい人がいるんのだろかなと、いろいろ考えることもある。
・ふと気づけばいつの間にかMiniProgもMiniProg4になって、少しだけ値段を下げてるし、PSoC6はPSoC Creatorではなく、Modus Toolboxというものに様変わり。今後はそっちに向かうのかな。

5月14日 かのとゐ:出雲大社例祭
・どうもPCがおかしい。ACアダプタが純正ではないと判定されるのは仕方ないとして、いきなり電源が落ちて、電源スイッチでも再起動せず、バッテリの抜き差しで復帰するという謎の現象・やはりそろそろPCの買い替えどきなのだろうかな。次に飼う時はサードパーティ・・というか、普通のACアダプタが使えるタイプにしようかな。などと思いながら検索したら、結構普通の2ピンタイプを使って「正規以外の・・」が出ても充電はできるからと使っている人もいるようだな。

5月13日 かのえいぬ
・テキストのPowerPointファイル作成。昔からとはいえ、絵のセンスのなさに自分で呆れる。手間かかるな。
・そういえば、先日東京都唯一の道の駅の少し先、山の切通しのように抜け道を通った時のこと。前を走っていた車が突然停車。どうしたのかと思ったら対向車も停車。何かあったのかと思った視線の先を何か横切るものがあった。最初犬か猫かと思ったが走り方も違うし、そもそもシルエットが違う。改めてよく見たらウリ坊・・そう、イノシシの子供。まだ子犬位の大きさなのだけど、どこから紛れ込んだのか道路を右へ左へ・・・こんなところにもイノシシはいるんだな。
・DropBoxからのメールで、「容量が一杯になってきてるよ」とのこと。例によって偽メールかとも思ったけど、なんとなく気になってDropBoxを開いてみたら、本当に一杯になってきていた。あまり使わないものや古いものは取っておいてもどうせ見ないしということで削除していったら半分位になった。



5月12日 つちのととり:水戸常磐神社祭・というところで、少しセミナーのテキスト作成。いろいろ考えたけど、結局作るしか無いんだな。PowerPoint2013は便利になったのか面倒になったのか微妙な感じがするけど、いまさらOffice2000に舞い戻るのもなんだしな。こうして一日分のテキストを作っている時間を考えたらセミナーはほぼ赤字。まぁ、仕方ない。


5月11日 つちのえさる:東京神田神社神幸祭
・さて、頂いたキットを動かすのに必要そうなものをちょっと検索したら、5Vで4Aも必要だということが分かった。手元だと2Aくらいのものしかない。仕方ない買うかということで、久しぶりに秋月さん。そうだ、カメラも手元のRaspberryPi用のものは使えないのか。これも一緒に手配かな。ついでにピンヘッダも減ってきていたから買っておくかと、いろいろやっていたら結構な合計額。また秋月に貢いでしまったか。

5月10日 ひのとひつし:愛鳥週間
・とりあえず先行しているものを探さねばな。
・大津の事故で、保育園側の責任を追求するような記者の物言いにはさすがに呆れるよりなかったが。それをごまかすかのように、この前までお年寄りの運転する車の事故ばかり取り上げていたマスコミが、今度は右直事故をあっちでもこっちでも・・・と。こういうのは「そもそも起こらないようにする」のか「起こっても最悪の事態だけは避けるのか」で考え方も変わってくるだろうな。
・ただ、湖岸周回道路の内回りというのは、出て行くルートが右折しかないというのが根本原因だしな。それでも安全にということだと、そもそも右折で枝道に入るのがまずいということになって、それなら内回りからは転回して外回りに合流してから左折で脱出というルートにする手だな。

5月9日 ひのえうま
・ちょっと打ち合わせ。さすがに都心往復は疲れる

5月8日 きのとみ:古四王神社祭
・現場で調査。いろいろやっていくうちに分かったのはSDカードが書き込み時に意外と飯を食う(電流を食う)ということ。なるほど、まわりまわってそういう現象になったか。
・そんなところで、GPUのように多数の演算器が並んだアーキテクチャなもので、何か簡単で面白そうな例は無いものかと考えないとな。


5月7日 きのえたつ:武蔵御岳神社日の出祭
・というところで、トラブル対応何が起きているのかよくわからない。手元の評価ボードでテストするとうまくいくのだけどな。ちょっと行ってみるしか無いか

5月6日 みつのとう:尾張大国霊神社祭
・とりあえず連休最終日。なんだかいろいろあった10日間だった。
・そんなこんなでデバッグである。ちょっと変な現象があって再確認。多分ここかな?というポイントに手を入れてみる。
・ふとCTの原理が気になって検索してみたら、どうやら数学者のラドン氏が、無数の投影データから対象物の二次元、三次元データを再生可能だという理論がベースであることと、「ラドン変換」というものにぶつかった。なるほど。

5月5日 みつのえとら:府中大國魂神社くらやみ祭
・昨日は突然の雷雨で驚かされたが今朝はすっきりと晴れ。洗濯しよう、布団を干そう。
・机ほどの大きさの計算機が電卓になり、部屋いっぱいを占領していたコンピュータがパソコンになり・・ということで、だいたい専門家が使うものだったり、巨大で高価なものがコンパクトになり個人の手元に来るという流れ。ロケットなんかもそのうち個人で気楽にエンジンや制御部分を組み合わせて作れるようになるのかな。もちろん、危なすぎるので「可能ではあるが、実際にはできない」ものの一つだろうけど。
・そんな流れでふと思ったのが「パーソナルトモグラフィ」略してPT。現在医療施設にあるあの巨大なCTをもっと簡素で小型で個人が使えるレベルにしてしまったらどうだろう。たとえば、体組成計は安価に売っているけど、断面撮影で内臓脂肪がわかるようになれば良い。他にも使いみちが出てくるかもしれない。別に腫瘍を見つけようというのではなく、内臓などのおおまかな動きがわかる程度で良いのだとわり切ったらかなり簡素な仕掛けでいけないかな。その昔、パソコンが出てきた時に専門家さんたちからは「あんなもの玩具だ」と言われたように、たとえ玩具でも何かに使えればそれでいい。
・ふとiPhoneSEを弄っていてキーボードのスペースを長押ししたらキーボード表示が真っ白になり、指を離すと元に戻った。長押ししたまま動かしたらカーソルが上下左右に移動した。なるほど。検索したらどうやらiOSのバージョンアップで対応したらしい。
・面白がって弄っていたらいつのまにか範囲選択になった。何かな?と思ったら、このキーボード真っ白カーソル移動モードの時に、他の指でタップすると範囲選択モードになって、その後のカーソル移動で範囲選択ができるという仕様だった。


5月4日 かのとうし:三河國一之宮砥鹿神社祭
・俗に「ホリエモンロケット」と称されるインターステラテクノロジーのロケットMOMO3号機が高度100kmを超えて宇宙空間まで到達したということだ。令和最初のビッグイベントと言っても良いくらいだろう。
JAXAという、大きな存在もあることだし、細かい部分で助けてもらえることも多々あるだろうし、うまく出資者を集められればここから急速に大きくなっていけることだろう。
・そういえば、平成のうちに結婚出来なかったのを「平成ジャンプ」というらしいけど、こちらは「平成ブランチ」。平成の停滞気味だったブランチは枝打ちして、新しい方向に伸びていこう。
・というところで、急ぎでお願いされていたプログラムの改造をしていた。WDT監視を追加して欲しいということ。暴走したらたいていの場合、タイマ割り込みも入らなくなるので、割り込みの中でWDTのクリアをするのが簡単なのだけど、今回は生真面目にメインのプログラムの方でクリアさせてみることに。面倒なのが今回はユーザの操作があって、「スイッチを離したら動く」というパターンが多いこと。つまり、押したら離されるまで待たないといけない。また、ステータスチェックで、終了までに確実に数秒はかかる部分もある。
・力技な方法は待ち時間の長いところ全てにWDTクリアを入れることだけど、それはさすがに面倒だし、見落としたら厄介だ。
と、改めて考えてみたらスイッチの読み込みもI/Oの読み込みも基本となるクラスを作ってそこからインスタンス(オブジェクト)をこしらえて使っているわけで、クラスの定義の中でやってしまえば、どのスイッチやI/Oを読むときにも必ずWDTクリアが行われることになる。もし、特定のスイッチだけとかいうことなら、コンストラクタにパラメータを渡してWDTのイネーブル/ディセーブルフラグを与えれば良いのだな。


5月3日 かのえね:伏見稲荷大社祭
・ちょっと出かけた先のスーパーで、ビールの試飲缶を配っていたので思わずいただいてしまった。最近ずっとアルコール類とはご無沙汰で、買っておいた日本酒は全て煮物などに消えている
・RX630のWDTを動かしてみる。なるほど、一回WDTをイネーブルにするとWDTが働いてリセットされても、WDTディセーブル状態に復帰しないのか。面白いな。

5月2日 つちのとゐ:八十八夜
・英英辞典がだいぶくたびれてきたな。何か持ち運びできるものはないかと思っていたら古本でLongman Handy Learners Dictionaryを見つけた。語数も少なければページ数も少ないということでどんなものかわからないけど、手頃なおおきさなのと、送料込みで300円代なりというのに惹かれて注文してみる。
・そんなこんなで、少しGPUについて調べてみる。今まで縁のない世界でノーマークな領域だったのだけど、結構面白いことになっていたんだな。

5月1日 つちのえいぬ:雷電大祭
・令和が正式リリースされて、令和元年の5月1日。あまり取り上げられていないけど、月齢は4/30が24.6、今日が25.6ということで、ちょうど半月が元号の変わり目をまたぐという形だった。
・というところで、昨日は雨だったけど、今日は陽もさして穏やか。テレビは昨晩の各地の様子の記録映像の放映に忙しい。来年から「令和一周年」とかいう感じのイベントでもやりそうな感じだな。連休週間でもあり、いろいろやりやすそうでもあるし。
・そんな感じで令和初読みプログラムはRXマイコン向けのものだった。

前月 次月
エース